2024年の大阪府の開花宣言は3月30日(昨年3月19日より11日遅れ)、満開予想は4月5日(昨年3月27日より9日遅れ)。

今年の花見:その1は4月2日、その2は4月6日。

 

★ 地元の桜の名所:寝屋川市の標本木がある「打上川治水緑地」

<その1>

・ 4月2日:ウォーキングを兼ねてゆっくり歩いて行きました(往復の歩数は14,000歩程度)

・ 木によって咲き具合が異なり、桜並木の端は咲きが早く、中央部は咲きが遅い傾向。

・ しかしながら、大阪の開花宣言から3日後なので、チラホラ程度。

・ 満開が八分咲きということを初めて知りました(笑)

・ 昼食は、帰宅途中でガストにて。

  

                咲き具合は、チラホラ

 

  ねぎとろ丼&から好しのハニーマスタードからあげ(ガスト)

 

<その2>

・ 4月6日:娘を含めた家族3人で自転車で行きました。

・ 昼食は、ホカ弁当にして、桜の木(開いていた標本木)の下で食べました。

・ 帰りは、予約していたカラオケ店で3時間歌いました。

  

この標本木の下にレジャーシート(キノピオ)を敷いて、ホカ弁(回鍋肉スペシャル)を食べました

  

                咲き具合は、ほぼ満開

 

※ 4月2日と4月6日の比較写真

 → 

 → 

 → 

左が4月2日(火):チラホラ、右が4月6日(土):ほぼ満開(木によって差はマチマチ)

 → 

気温は、4/2は19℃程度(長袖ネル)、4/6は20℃程度(半袖に40年前のセーラーズ)

 

★ 番外編

① ビルの前庭に咲く山桜

・ 通常であればソメイヨシノより1週間程度早く開花するのですが、今年は遅く3/28に咲き始めたのですが、4/1には満開になり、4/5には葉桜となっていました。

  

     3/28             4/1               4/5

 

② 大日駅周辺のソメイヨシノ

・ 同じ木での開花から葉桜までの写真です

  

       左から、4月1日(月)→ 4日(木)朝→ 5日(金)夕方

  

   さらに、4/10(水)、11日(木):散り始め、4/15(月):落花盛んで葉桜へ

・ 大日の桜並木?の全景です

  

     4月5日(金)ほぼ満開→ 4月11日(木)散り始め