11月25日に、うたスキ仲間「なべちゃん」がおられる博多に遠征しました。
行程は以下のとおり。
新大阪 → 博多駅(9時51分着)→ ウエルカムスイーツ(石村萬盛堂本店:つるのこのこ)→ 昼食(糸島食堂:まぐろ丼)→ 食後のスイーツ(その1:糸島茶房のパンケーキ)→ 食後のスイーツ(その2:LONDONBUS CAFEのジェラード)→ カラオケ(博多駅近くのJOY SOUNDで約2時間)→ 博多駅(19時30分発)→ 新大阪 → 帰宅(23時30分)
★ 移動はなべちゃんの愛車:BMWの4人乗りオープンカー
★ 石村萬盛堂本店
ウエルカムスイーツとして、TBSテレビのラヴィット!で紹介された「つるのこのこ」を食べに行きました。作りたてしか食べられないので本店しか販売していません。
マシュマロベースの生地の中にバニラアイスが入っており、上部にマシュマロ玉が乗っています。
ふわふわで、バニラアイスと一緒に食べて美味しかったです。
「つるのこのこ」でカンパイ!
★ 糸島食堂
当初は塚本鮮魚店本店で昼食と考えていたようですが、道すがら糸島食堂での行列を見て変更。
私自身はネット検索で糸島食堂のマグロ丼も食べたいと思っていたので即決。
11時開店で11時30分頃に並び始めて20人待ちぐらい。
12時頃には入店できました。昼食はもちろん「特選クロマグロ丼」。
糸島食堂の入口 特選クロマグロ丼(大トロの2切れはトロけました)
★ 食後のスイーツ
① 糸島茶房:スイーツは別腹ということでパンケーキ&コーヒー
② LONDONBUS CAFE:ジェラード(ゆず&マンゴー)
抹茶・求肥・粒あんの和(なごみ)パンケーキ 2階建てバスの中でジェラード
★ 車窓から
① 桜井二見ヶ浦の鳥居と夫婦岩
二見ケ浦の夫婦岩といえば、三重県伊勢市の夫婦岩しか知らなかったのですが、糸島市の桜井二見ケ浦の夫婦岩も有名だそうです。
ネット検索すると、伊勢は「朝日の二見浦」、ここは「夕日の二見ケ浦」として称されるそうです。
② ちょっぴり寒かったけど、幌をオープンにして数分走りました。
走行の動画は、YouTubeのbegin_fanチャンネルにアップしています。
桜井二見ヶ浦の鳥居と夫婦岩 オープンカー
★ カラオケ(博多駅近くのJOY SOUND直営店で最新機種のX1)
以下の動画をYouTubeのbegin_fanチャンネルで公開しています。
・ おつかれさん(BEGIN):交互に歌唱。
・ 幸せの自転車(BEGIN):なべちゃんを7歳下の弟と見立てて単独歌唱。
★ 帰路に
・ 博多駅までのクリスマスツリーをバックに写真撮影
・ お土産は、鶴の子と苺(あまおう)きらら
おつかれさ~ん 博多駅前&おみやげ
なべちゃん、食でのおもてなし、ありがとうございました。
美味しいものを腹いっぱい食べて、オープンカーにも乗り、カラオケではしゃいで、楽しい一日を過ごすことができました。