7月30日から8月5日までの約1週間の出来事及び雑感を記載します。

 

7月30日(日):休日

・ 休養

 

7月31日(月)、8月1日(火)、3日(木):出社

・ 1日に業務報告書を提出

・ 3日の帰宅時に、JR大阪駅で8/6-7の新幹線チケットを発券

 

8月2日(水)、4日(金):休み

・ 2日に洗面台を交換

・ 4日にカラオケ仲間から、採れたてのトウモロコシが送られてきました。

 

 

★ 洗面台の交換

現在のマンションに住みだしてから32年。

個人的なリフォーム的なものは、人工股関節置換をキッカケに2014年に浴室をリフォームした以外は、同時期に便器一式を取り換えたくらいでした。

今回、便座交換をキッカケに、妻の要望で洗面台も交換しました。

こちらもTOTOの洗面台に交換しましたが、1面鏡から3面鏡に変わりスッキリした分収納スペースが小さくなりました。

 

★ 蛇口レバー

・ 関西の水回りの蛇口レバーは、マンション建設当時(1990年)、レバーを下げると水が出て、上げると水が止まる構造でしたが、阪神淡路大震災時(1995年)に水が出っぱなしになって問題となったことから、それ以降変更となっており、台所の蛇口は以前の変更で変わっていました。

・ 今回の洗面台の交換でこちらのレバーも変更になり、統一(レバーを下げると水が止まる)されました。

 

8月5日(土):休日

・ 仮の差し歯が取れたので、急遽歯医者を予約して応急処置をしてもらいました。

  本物の差し歯は10日に処置(はめる)してもらう予定です。