【人工股関節置換術での医療費等に関して】

 

【1回目の人工股関節置換術】

★ 入院期間(2014年11月10日~2014年12月3日:24日間)

 

★ 医療費等

① 手術費用や食事療養費を含めた入院費用総額:約206万円

② 自己負担窓口支払い額(健康保険限度額適用認定証を提出):約21万円

③ 最終的な自己負担額:約6万円

上記のとおり、医療費総額は約206万円だったけど、健康保険組合の高額療養費制度や付加給付などにより、1か月の自己負担額が約2万円となり、最終的には、2か月分+食事療養費の自己負担額=約6万円になりました。

 

★ 医療保険

当時の状況は忘れました。

 

 

【2回目の人工股関節再置換術(化膿による腸腰筋の洗浄を含む)】

★ 入院期間(2022年12月14日~2023年1月17日:35日間)

 

★ 医療費等

① 手術費用や食事療養費を含めた入院費用総額:約234万円

② 自己負担窓口支払い額(健康保険限度額適用認定証を提出):約22万円

③ 最終的な自己負担額:約8万円

上記のとおり、医療費総額は約234万円だったけど、健康保険組合の高額療養費制度や付加給付などにより、1か月の自己負担額が約2万円となり、最終的には、2か月分+食事療養費の自己負担額=約8万円になりました。

 

★ 医療保険(退院後180日までの通院共済金が支払われるので、6月16日分まで申請)

・ 定年退職以降は、がん保険はそのまま維持して、その他の医療保険は全労済の(前払い)終身医療プラン(年金共済の積み立てをしており、定年時に終身医療プランの選択も可能だったため)に統一しました。

・ 入院共済金:1日 5,000円

・ 手術共済金:種類によって異なる

・ 通院共済金:1回 1,500円