【3月19日のBEGINのコンサート】
・ 大阪府在住ですが、大阪のチケットはいい席をゲットしたことがないので、いつも奈良公演に行っています。
・ なら100年会館といえば、これまで2回(2007年9月21日、2022年6月17日(3月12日の振り替え))最前列席をゲットしていたので、今回は後ろだと思っていたが、な・な・なんと今回も最前列(前回は上地等寄り、今回は島袋優寄り)でした。
【コンサートの状況】
・ 日曜日開催ということで、16時開場、17時開演。
なら100年会館の外観 チケット
・ 会場エントランスに設置されていた撮影スポットにて記念写真
前回と同じお気に入りのかりゆしウエア(アロハシャツ)を着て、記念写真
・ 最前列からの眺め(島袋優さん側)
開演前 終演後
今回購入したグッズ:ジュートバッグとガラストレー
・ 3月13日からはマスクの着用は個人まかせになっていたものの、満席状態の1500人程度のほぼ全員がマスクを着用していました。
・ コンサート開始は17時5分頃。
・ 今回は7人編成で、
BEGIN(比嘉栄昇、上地等、島袋優)、迎里中(ベースギター)、比嘉舜太朗(栄昇さんの長男:ギター)、ドラムを叩く人、バイオリンを弾く人
・ 今回のコンサートのコンセプトは「ノスタルジック」ということで、スタート曲はCarpentersの「Yesterday Once More」からで、その後はバラードを含めて、古くてB面収録曲も演奏。
・ 今回はアンコールも続けて2時間半ぶっ通しのコンサートとなり、24曲演奏されました。
・ 前半のバラード調の13曲は座って聴いていましたが、後半の11曲中8曲はほぼ立った状態で、自由に踊ったり、マスクしたまま歌ったりで、大いに盛り上がりました。
・ 途中、長男の舜太朗くんが自分で作詞作曲した「結の唄」をソロ演奏&歌唱。
→ ゆったりとしたすごくいい曲で、JOYSOUNDにも収録されていたので近々歌う予定です。
【セットリスト】
ほぼ、ネットで公開されているセットリストどおりでした。
異なった点のみ記載すると
・ 「ボトル二本とチョコレート」と「流星の12弦ギター」の間に、舜太朗くんがドラム演奏した「竹富島で会いましょう」が入りました。
・アンコールは、栄昇さんが気ままに変更したので、下記のとおりに。
上地等(ビリケンブラザーズ)の「キャプテン」? → 島袋優の「海の声」→ 比嘉舜太朗の「結の唄」→ オジー自慢のオリオンビール → 「三線の花」の一部 → 島人ぬ宝