【 11/7(月)】

5時に起床し、大浴場で朝風呂を満喫。

今回は、1階の「磯辺の湯:松風」で、石造りの半露天風呂と露天風呂がありました。

さすがに1階なので露天風呂からは外は見えなかったけど、露天風呂の縁に立てば白良浜などが見られました。

  

               朝方、部屋からの海を臨む

 

朝食は7時30分からとしました。

 

  お品書きに書かれていない「紀州梅粥」(左下)がとても美味しく、おかわりしました。

 

9時45分頃にチェックアウト。

全国旅行支援により、クーポン券(ひとり3,000円)が発行されたので、売店でみやげを購入し、白良浜を散策。

  

             大粒の紀州南高梅の梅干し(個包装)

   

   ごはんのおとも(まぐろのうま煮)       有田みかんの100%ジュース

  

ホテルのロゴの前で               白良浜にて

 

【白浜エネルギーランド】

ホテルから歩いて10分程度の白浜エネルギーランドに行きました。

帰りの電車が13時26分なので、10時45分~12時45分まで滞在し、駅へは呼び出しタクシーで。

 

大人でも楽しめるようなエリアもあり、なかなか面白かったです。

ミステリーゾーン → ジュラシックツアー → トリックアートハウス → パラレルワールド

  

  

 

   

              ミステリーゾーン(右は動画)

 

  

                 トリックアートハウス

 

【帰りの電車】

13時26分発のくろしお22号だったので、昼食は白浜駅で購入した駅弁&ミカンジュース

 

 

★ トラブル発生

座席は行きと同じ、5号車5のB・C・D。

車内はガラガラだったのに、次の駅で乗車してきた年配の婦人(2人連れ)が、5のAと4のBの座席券だという。

とりあえず、4のAも空いていたので、人が来るまで4のAに座ってもらうことに。

車掌が来たので、ペアで空いている席があれば案内してほしいと要望したら、15分後に対応してくれた。結局、天王寺まで4のAに人は来なかったので、JRの発券ミス(本当は4のAとするところを5のAと入力ミスしたのでは)と思っている。

 

【感想】

初めての白浜旅行。

天王寺より特急で2時間強なのでそれほど遠くはないものの、思った以上に和歌山市より南だった。

今回は全国旅行支援の恩恵もあり、老舗高級ホテルでの豪華会席料理を満喫し、温泉にもゆっくりと入湯できたので、とても満足できました。