昨年、10年ぶりに参加した元所属していた部門のコンペに今回参加しました。
ゴルフ場は、アークよかわゴルフ倶楽部。
PGMグループのゴルフ場でありながら、コースレートがないためコントロールカードなし。
★当日の天候は、晴天。
もちろん、ゴルフ場も新型コロナウィルス感染予防対策を実施しており、3密を避けて楽しくラウンドしました。
・ 入り口に、非接触体温計の設置、アルコール消毒液の設置
・ コロナウイルス感染防止対策のため、食堂は4名で、しかもアクリル板を設置。
・ 今回はキャディーなしのセルフラウンドでしたが、ストレスなく気持ちよくプレーできました。
コースレイアウト
1H_PAR5 2H_PAR3 3H_PAR4
4H_PAR5 5H_PAR4 6H_PAR4
7H_PAR3 8H_PAR4 9H_PAR4
10H_PAR5 11H_PAR4 12H_PAR4
13H_PAR5 14H_PAR4(唯一のパー) 15H_PAR3
16H_PAR4 17H_PAR4 18H_PAR3
昼食:そばとミニネギトロ丼 スコア
【ラウンドの感想】
基本的にフェアウェイは狭く、正確なショットが要求される。
一方で、ラフは粘っこくなかなかうまくショットできませんでした。
バンカーの数はそれほど多くなかったものの、ピンポジションがグリーンの端に設定してあり、難しかった。
いつもながら、ドライバーの「エピックフラッシュスター」をほぼ完ぺきに使いこなせ、OBはありませんでした。
一方で、アイアンは、短いPar4では数回2オンしたり、Par3では全く1オンできなかったりで、波がありました。
また、アプローチやパターも波があったので、
スコアは、IN 53+OUT 52=105で、パー1つでした。
ちなみにコンペの成績は、ダブルペリア方式でハンデが低く、13人中6位でした(T_T)
オフィシャルハンデはないもののネットでのハンデが4の初参加の方(多分、アラフィフ)がおられ、IN 38+OUT 37=75でダブルペリアでもダントツ優勝、ドラコンやニアピンもほとんど獲得するという結果でした。
一組前でプレーされていたので、ティーショットを拝見しましたが、まっすぐにしかも250ヤード近く飛ばしておられました。
小柄ですがアスリート体型なので、体幹でショットしているのでしょうね。