20年ほど前までは、マイボールを持参して日曜日の朝から娘とラウンドワンにボーリングに行っていました。
その後、股関節の痛みも生じたことから、ほとんどしなくなりましたが、
コロナが蔓延する前、実家に帰省した時に、兄に家族ともども連れて行ってもらった程度でした。
最近、LINEグループでボーリングの話題が出たので、中学生の頃から好きだった私のボウリング歴をブログに残すことにしました。
★ 2022年9月18日現在のボウリング歴を紹介します。
① 初ボウリング:記憶にありませんが、たぶん中学生の頃だと思います。
兄がボウリング好きで、勤務先近くのボウリング場の大会にも出場していたようです。
中学生の頃には地元にボウリング場があり、日曜日の早朝ボウリング(100円/ゲーム)に
連れて行ってもらっていたことが思い出されます。
また、親戚のおじさんにマイボールをプレゼントされ使用していましたが、
なかなかフックボールが投げられずスコアメイクできなかった。
② 大学時代も休講があったりするとボウリングをしていたような気がします。
③ 就職後、同じ職場の同級生の友人でボウリング好きがいたので、
独身時代は休日によくボウリング場に行っていたし、
平日の夜には、当時の大阪千里中央にあったセルシーボウルで開催されていた3人チームの大会
(素人の集まりでハンデ戦)に出場してこともありました。
友人もボウリングがうまかったので、時々優勝していました。
その頃に、269点というハイスコアを出しました。
月一程度で日曜日の朝から地元のラウンドワンでボウリングをしていました。
その頃、ポイントをためると安くマイボールを作ることができたので、
よく曲がるボールとなるようにドリルしてもらいました。
その結果、アベレージが150 → 170へとアップしました。