5月11日のブログでは、「begin_fan」の由来をエピソードをからめて記載しました。

今回、3月12日から延期となっていったコンサートに6月17日(金)に行ってきました。

残り公演はあと3か所のようですが、最後にセットリストを掲載しますのでご注意下さい。

 

【6月17日のBEGINのコンサート】

★ 2022年3月12日からの振替公演(場所は、なら100年会館で同じ)

・ なら100年会館といえば、5月11日のブログでも書いたように、2007年9月21日のコンサートで最前列席をゲットしたので、色々な戦略を駆使して、栄昇さんとの握手&CDジャケットへのサインを入手しました。 もちろんお宝であり、大切に保管しています。

・ 15年後の今回も、その時とほぼ同じ最前列席をゲット。 しかしながら、今回はコロナ禍ということから、別企画はなく、ルールに則って静かに鑑賞することとしました。

・ カラオケ友達の会社の同僚が是非とも行きたいということで、今回は妻ではなく、カラオケオヤジと一緒でした。

 

【コンサートの状況】

・ 金曜日開催ということで、18時開場、19時開演と普段より遅めのスタート。

・ JR奈良駅で待ち合わせをして、奈良100年会館へGO!

 

    なら100年会館の外観                チケット

 

・ 会場エントランスに設置されていた撮影スポットにて記念写真

 

  かりゆしウエア(アロハシャツ)を着て、記念写真    BEGINのポスター前で単独撮影

 

・ 最前列からの眺め(上地等さん側)

 

・ 1500人程度の収容人員なので、マスク着用&大声禁止のルール厳守で、ほぼ満員状態。

・ コンサート開始は19時10分頃。

・ 今回は5人編成で、

 BEGIN(比嘉栄昇、上地等、島袋優)、迎里中、比嘉舜太朗(栄昇さんの長男)

・ スタート曲はデビュー曲の「恋しくて」、その後はバラードを含めて、古い曲を演奏。

・ コロナ禍でのコンサートなので、会場の換気のためにBEGINの演奏は中断し、長男の舜太朗くんがソロ演奏。 舜太朗くんはHoRookies(ホルキーズ)というバンドで主にドラムをやっていますが、ソロ歌唱した「結の唄」は舜太朗くん作詞作曲の曲で、親の栄昇さん作詞作曲の曲とよく似ているゆったりとした曲でした。 YouTubeにもアップしているので是非とも聞いてくださいという宣伝もありました。

 

・ 「竹富島で会いましょう」以降の島唄では、いつもどおり総立ちで、自由に踊ったり、マスクしたまま小声で歌ったりで、大いに盛り上がりました。

・ アンコール以降は、うさぎのマルシャンちゃんも踊りながら、マルサ・ショーラ風に数曲歌いました。

 

・ 2時間半ほどのコンサートですが、最前列での鑑賞もさることながら、いつもどおりの盛り上がりで感動しっぱなしのコンサートでした。

 

【セットリスト】

恋しくて
いつものように
おつかれさん
迷路の出口
定価ブルース
ボトル二本とチョコレート
星空とハンモック
★結の唄(比嘉舜太朗)
Blessing Rain
アサイーボウル
砂糖てんぷら(サーターアンダギー)
ウルマメロディー
帰郷
海の声
三線の花
竹富島で会いましょう
オジー自慢のオリオンビール
かりゆしの夜
パーマ屋ゆんた
ユガフ島
(アンコール)
国道508号線
笑顔のまんま
ソウセイ
涙そうそう
島人ぬ宝

 

【蛇足】

今回演奏されたアルバム「トロピカルフーズ」収録の「ウルマメロディー」「砂糖てんぷら」は、JOY SOUNDのカラオケに収録されていないので残念ですが、「国道508号線」の曲の途中でアカペラで歌ってみようかなと密かに考えています。