フレンドのでんちゃんが「ちむどんどん」の主題歌「燦燦」動画をアップしてくれていたので、本日(5/28)、ヒトカラ3時間に行きました。
上に書いたように、今回の目玉は、後半に展開した「ちむどんどん沖縄祭り」第二弾
NHKの朝ドラ「ちむどんどん」と関連していると思った曲を歌っています。
沖縄本土復帰50周年でもありますが、基本的には、「ちむどんどん」の中で使われた「ウチナーグチ」もからんだBEGINの曲が中心となっています。
ウチナーグチ・バージョンをいきなり歌うのは無謀でしたが、チャレンジしました。
ちょっぴり、シーサーに出演してもらいました\(^o^)/
以下の動画を撮影しました。
「うたスキ動画」で検索すれば、一般公開のものは会員でなくても見られます。
★ 「ちむどんどん」沖縄祭り第二弾
・ 燦燦(三浦大知):でんちゃんとのコラボ
5/22もチャレンジしたのですが、単独歌唱では難しくあえなく撃沈。
今回は、完璧歌唱のでんちゃんとのコラボなので動画アップできるようなレベルまできました。
それでもTake7。 ヒトカラ3時間だったので完遂できました。
・ 島人ぬ宝(BEGIN):Tさんとのコラボ
更なるコラボで繋がるように、合いの手と鼻笛で裏方コラボしました。
・ 風よ(BEGIN):以降、単独歌唱
JOYSOUNDカラオケでは、ウチナーグチ・バージョンしかなく、
かつルビがふられていないので適当に歌っています。
・ 涙そうそう(BEGIN):三線ウチナーグチ・バージョン
カラオケでは初めて歌うので、歌詞の見ながらの歌唱となり、
歌詞はめちゃめちゃで、かつメロディーも怪しい。
もう100回以上も歌っているのに、メロディーも怪しいなんて恥ずかしい(T_T)
・ 国道508号線(BEGIN):な・な・なんと、国道58号線は、ちむどんどんと関係があった!
国道508号線は実在しません。
歌詞の中に、「国頭街道が一号線、一号線から58(国道58号線)」があり、
ちむどんどんのロケ地は国頭村であり、かつ国道58号線も利用されているようでした。
・ オバー自慢の爆弾鍋(BEGIN):エイサー・バージョン
この曲では、沖縄料理が紹介されてることからも、ちむどんどんとの関連あり。
★ 所有の有線マイクの性能チェック(動画は、後日アップ)
最初に購入した「SHURE SM58」はなぜか音が出なくなったので×。
「CUSTOM TRY CM-2000」「SHURE SM48」「SHURE PGA48」「SHURE BETA58」での比較
歌唱曲は「見上げてごらん夜の星を(BEGIN)」です。
設定:ミュージック44、マイク44、エコー13で、BGMは部屋の大きさに応じて17にしました。
・ CUSTOM TRY CM-2000
すごく響きのある音質であり、単独歌唱であればうまく聴こえるようです。
しかも、マイクの使い方が下手でも、そこそこの音を拾ってくれそうです。
だから、採点機能で使用すると高得点が出るのかな?
一方で、響き過ぎて、コラボには向いていないような気がします。
・ SHURE SM48
響きが抑えられているが、単独歌唱では使用できると思われます。
・ SHURE PGA48
CUSTOM TRY CM-2000ほど響きはないけど、SM48と比べるとはるかに響きがあり、
心地よい響きと感じられます。
・ SHURE BETA58
さすがに、「Vocal Microphone」と銘打っているだけに、
音質的にはバラスが取れていると思います。
ただ、コラボ等で、マイクを離したりとかちょっぴり横にズレていたら音を拾わないかも?
もう少し、使いこなさないとこのマイクの良さがわからないと思います。
★ TVで紹介された登米市のコーヒー店「こーひー日和」
登米市を訪問した時に連れて行ってもらった行きつけのコーヒー店「こーひー日和」がローカルテレビの情報番組で紹介され、偶然居合わせたくにちゃんが映っており、LINEグループでシェアされました。 あ~あ、生くにちゃんがあらわになってもいいの?
紹介されたコーヒー店「こーひー日和」のパッケージ