10/9(土)のブログで、ニンテンドースイッチでのゲーム「東京2020オリンピック」を楽しんでいおり、Bボタン連打が苦手な私のサポートとして、GAMETECH社の「ワイヤレスコンフィグレーションパッドProSW」を購入し、その効果も記載しました。
しかしながら、Bボタンを強く押し続けてせいか、そのコントローラーのBボタンが時々元に戻らなくなりかけてきました。 このままでは、最終的にBボタンの戻りが悪くなり使用できないかもしれないと思い、別のコントローラーを購入することとしました。
連射(連打)機能が付き、ボタンが軽く押せそうなものということで、今回は有線コントローラーのホリパッド(Nintendoライセンス品)を購入しました(10/26)。
まだまだ全競技で試したわけではありませんが、判明したことを掲載します。
<★ 連射(連打)効果は極めて大>
① 陸上100mでの効果:◎以上
「連射ホールドで連射速度20回/秒に設定して操作した結果、な・な・なんと、いきなり「9秒台」が出ました。
通常の連打で10秒341が最速で、GAMETECH製コントローラーの連射機能ではほとんど効果がなかったので、このコントローラの効果もあきらめていたのですが、効果は抜群でした\(^o^)/
② 4×100mリレーでの効果:不明
まだプレーしていないので効果は不明
③ 陸上110mハードル:〇
通常連打の最速記録は12秒594、GAMETECHでは14秒台だったが、12回/秒の連射機能を使用した場合に11秒台が出ました(20回/秒では実施していない)。
④ 走り幅跳びでの効果:〇
通常連打での最高距離は9.503m、GAMETECHでは9.187m(ただし、助走速度MAXが29km/h程度なので、これ以上の記録は望めない)。
このコントローラーの連射機能を使用すると助走速度はMAXで41km/h出たので、10m以上の新記録更新も夢ではないことを感じている。
⑤ BMX:不明
まだプレーしていないので効果は不明。 この競技での勝敗は走行テクニックに左右されると思われる。
⑥ 柔道:不明
まだプレーしていないので効果は不明。 たぶん効果ありと思われる。
<L or Rスティックのボールが大きい>
⑦ 卓球での効果
L及びRスティックのボールが大きいので、ショットの威力が増加したような気がします。
⑧ ハンマー投げ
これまた、Rスティックのボールが大きいおかげで回転速度が速くなり、100m以上のビッグスロー連発。
これらの競技での実績(成績)は、それぞれで紹介しています。