大阪府は緊急事態宣言下であり、不要不急の府県をまたがる移動は極力控える要請がありますが、緊急性がある必要不可欠な業務遂行のために、9/21-22で富山宿泊出張しました。
富山宿泊出張は、新型コロナ感染者急増前の2020年1月8日以来でした。
【事前準備】
・ 新型コロナワクチンは7月初めに二回目を接種(抗体価の低下は不明)
・ 民間機関でのPCR検査(9/14):陰性・・・一度受けてみたかったということもある
(新しい生活様式を厳守しておれば、新型コロナに感染するとは思っていない)
【往復の列車】
・ 往復のサンダーバード(大阪-金沢間)はコロナ禍で本数を減らしていることもあるのか、行きも帰りも私の乗った指定席の乗車率は40%程度。
・ 一方、新幹線つるぎは金沢-富山間のシャトル列車であり、会社で予約するときは、いつも7号車の(車両に多目的室や授乳室や車椅子席などがあるため、58座席しかない)の中央付近の席を確保してくれるので、静かで便利です。 今回は往復とも私一人だけの乗車でした。
新幹線つるぎ:7号車は往復とも私一人だけの乗車
【宿泊場所】
定宿にしている「コンセプトホテル和休」のマッサージチェア付きの部屋を予約しました。
会社決済ができるネットトラベルから予約するのですが、東京・大阪以外は9,000円以下。
和休はマッサージチェア付きの最高級クラスでも8,000円程度で、和朝食付き(おかずは少ないがバイキング形式で宿泊料にセット)。
和をコンセプトとしているので、下足箱があり、靴を抜いて入館。
宿泊人数のMAXは66人と少人数宿泊のホテルであるが、大浴場(サウナ付き)も完備。
男性は洗い場が6つ程度と大きくはないが、大浴場があるのは嬉しい。サウナも数分入ります。
今は、コロナ禍なので、宿泊人数も少なく、大浴場なども人数制限あり。
朝食は混雑しないように時間帯を事前申告する方式。
いつもならば朝食場所は人が多いが、今回はまばら。
料理をとるためにポリの手袋使用、アクリル板設置など、コロナ対策はしっかりなされていた。
和休の外観&マッサージチェア 廃墟となっていた和休の向かいがJALのホテルに
【富山みやげ】
最近は下記の3種類を家庭への土産にしています。
(会社用務での出張だが、会社への土産はなしという取り決め)
YUKIZURI のどぐろラーメン(塩味) 白えびラーメン(醤油味)
★ YUKIZURI(雪吊り)
有名パティシエの辻口博啓(最近、ジョブチューンのスイーツ評価でよく出演しています)プロデュースの石川県を代表するお菓子ですが、いつも富山のお土産にしています。
いつも季節限定商品を購入しており、今回は「YUKIZURI ルビーロマン」。
その他、季節に応じて、「ゆず」「ブルーベリー」「いちご」「さくら」があります。
【10/1:追記】
★ 今回の富山宿泊出張(9/21-22)は、下記の理由から、緊急的で必要不可欠な内容でした。
・ 委託製造している製品において、これまで2年間問題なく製造していたにもかかわらず、6月製造の2ロットで製造トラブルが発生し、商品化不可。
・ 11月末には在庫切れになるので、早めに1ロットだけでも製造・商品化しないと会社のダメージあり。
・ 本品の商用生産製造方法設定には大変苦労した経験があったので、この経験を生かして、よりリスクの少ない方法で、早急に1ロットだけでも立会い製造する必要があった。
★ 9/21-22での立会い製造
・ 商用生産ではあるものの、本生産の前に、製造した一部で試製造して事前評価することとした。
・ 9/21-22の立会い製造において、全く問題なく製造できた。
・ 試製造結果が9/30に判明し、良好な結果であったことから、本格生産に移行した。
★ これまでの経験をベースに、今回の立会い製造に関して自信があったので、、「わたくし、失敗しませんから」と大見えを切って出張した甲斐がありました。