今回、これまでに紹介している関西地方厳選ベスト31で22位にランキング(1つ★)されている「洲本ゴルフ倶楽部」に行ってきました(今回も、関西ゴルフ連盟が関西地区のゴルフ振興として開催している「チャリティゴルフフェスタ」経由で申し込みました)。
このコースは、1965年(昭和40年)に開場された歴史の古い名門ゴルフ場です。
名匠 上田 治設計。淡路島のリゾートコースであり、淡路島の自然が巧みにいかされ、美しく個性的で、チャレンジング精神を掻き立てる設計。攻略するには、すべてのクラブを使った正確なショットが求められる。訪れたすべてのゴルファーを夢中にさせる、多彩なコース 。
★当日は「曇りときどき晴れ」の予報で最高気温は35℃。蒸し暑かったものの、ときおり涼しい風が吹いていたので、いい気分でラウンドできました。コースメンテナンスもよく、気持ちよくプレーできました。もちろん、ゴルフ場も新型コロナウィルス感染予防対策を実施しており、3密を避けて楽しくラウンドしました。
・ 入り口に、非接触体温計の設置、アルコール消毒液の設置
・ コロナウイルス感染防止対策のため、食堂は2テーブル4名で、しかもアクリル板を設置。
・ 今回はキャディーなしのセルフラウンドでしたが、ストレスなく気持ちよくプレーできました。
【OUT コース】
1H_PAR5:ブラインドホール 1H_PAR5のグリーン周り 2H_PAR4:1打目は池越え
3H_PAR4 4H_PAR3:見事手前にワンオンし、バーディー!
5H_PAR4 6H_PAR5 6H_PAR5の3打目地点
7H_PAR3 8H_PAR4の1打目は190ヤード、2打目は150ヤードでギリギリ池越え
9H_PAR4 9H_PAR4:3打目でグリーン狙い 昼食:巻きずしと(天婦羅)うどん
【IN コース】
10H_PAR4 11H_PAR4:1打目は池越え 12H_PAR4:1打目は川越え
13H_PAR5 13H_PAR5:3打目地点 14H_PAR3
15H_PAR5 15H_PAR5:3打目地点 16H_PAR3
左奥にワンオンし、パー! 17H_PAR4 17H_PAR4:3打目(右に池あり)
18H_PAR4 いつものメンバーでラウンド
【ラウンドの感想】
ほとんど晴れていたものの、涼しい風が吹いていたので、体感は悪くなかった。
熱中症対策のため十分に水分補給し、時折、氷のうで首元を冷やしました。
基本的にフェアウェイは狭く感じ、ラフは長め。フロントでの距離もそこそこあり、正確なショットをしてもパーオンは難しかった。しかも、1打目での池越え等が3ホール、2打目の池越えが1ホールと戦略的に正確なショットをしないと大たたきするホールが多い。グリーン周りでは、花道は狭く、バンカーが絶妙な位置にあり、しかも大きなワングリーンであるため、公式ハンデ29のヘタッピーには難易度は高かった。
いつもながら、ドライバーの「エピックフラッシュスター」をほぼ完ぺきに使いこなせ、5番アイアンをフルに使ってボギーオン。パターもまあまあだったので、今年初めて(9ラウンド振り)の100切りができました。
スコアは、OUT 45+IN 50=95で、バーディー1つ、パー1つでした。
せっかくの淡路島でのラウンドだったので、名産のたまねぎを使用したドレッシングの詰め合わせを家への土産として購入しました。
ゴルフフェスタ スコア グリーンマーカー