6月13日から6月19日までの1週間の出来事及び雑感を記載します。
6月13日(日):休日
・ 完全休養で、家でゴロゴロ。
6月14日(月)、15日(火)、18日(金):テレワーク(在宅)
・ 14日は、他社とのweb会議あり。
・ 15日は、部門内のweb会議あり。
6月16日(水)、17日(木):出社
・ 17日は、事務局になっているweb会議(3か月に1回開催)がありました。
日程調整、資料配布及び議事録作成などの業務をしています。
6月19日(土):休日
・ 天気が雨なので、完全休養。
★ 新型コロナワクチンの接種に関して、当初は地方自治体まかせだったので、そこでの接種に混乱が起きないように、接種券の発行時期も独自の優先順位で調節されていた。
一方で、新型コロナの感染防止の最大の解決策はワクチン接種ということになり、国や都道府県や大都市対象の大規模接種会場での接種が開始され、まずは高齢者への接種が促進されてきた。
現時点で、高齢者は地元での接種を希望する人が多いせいか、大規模接種会場の予約率が低下してきたため、接種対象範囲を18歳以上64歳以下と拡げたものの、接種券がないと予約できない。
上記のように、接種券の発行は住民票のある地方自治体に任せていたため、接種券の入手時期にバラツキが生じて、不公平感が否めない。
家族のワクチン接種も早期に実施する方がよいと考え、大規模接種会場での接種ができるように、6月17日(木)にwebで接種券発行申請をしましたが、申請者が多いため6月19日(土)未入手です(私の場合、申請が少なかったせいか木曜日深夜→土曜日入手だった)。
大阪府の大規模接種会場(大阪市中央区のマイドーム大阪)の予約率が現時点で一桁ということもあり、接種券入手後はそこで接種できるように予約する予定です。