4月4日から4月10日までの1週間の出来事及び雑感を記載します。

 

4月4日(日):休日(休養日)

 

4月5日(月)、7日(水):テレワーク(在宅)

 

4月8日(木)、9日(金):出社

・ 9日は、午前&午後の会議のため出社。 退社後に歯医者(定期的なクリーニングのため)

 

4月6日(火):有給休暇

・ 10時から内視鏡検査のため、有給休暇を取得し、予約している市内の消化器内科へ。

・ 11時20分頃に消化器内科を出て、近くのジャンカラをweb予約(11時45分スタート)し、約3時間で20曲ほどコラボ動画を撮影し帰宅。

 

4月10日(土):休日(休養日)

・ 初孫の1/2誕生会を長男宅で。

・ 初孫は人見知りが激しいので、他人が抱くとすぐに泣き顔に。

記念写真も数多くの写真を撮影し、いい表情のものだけを取り込み。

         ハーフバースデーの記念写真

 

★ 無痛内視鏡検査

・ これまで、胃の内視鏡検査は人間ドックを含めて7回程度(内、2回は鼻から)行いましたが、いずれも嘔吐反射により「オエッ」となってしまい、散々な状態で受けていました。 鼻からでもあっても嘔吐反射はあり、かつ鼻腔が狭いことからなかなかスムースにできず、気持ち悪くなることが多かった。

・ 今回、初めて、鎮静剤投与下での「無痛内視鏡検査」としました。

・ 9時30分に消化器内科に行き、まずは説明を受け、ロッカーに荷物を収納し、消泡剤を飲んで待機。

・ 10時前に検査室に入り、のどの麻酔薬を噴霧後、鎮静剤投与用に点滴みたいに静脈に針を刺してて固定、その後、のどの麻酔に違和感があり、1回「オエッ」となり涎を垂れ流しにしました。

・ 検査の先生が来ることを確認後、マウスピースをつけて、鎮静剤投与 → 一瞬で意識を失う

 

・ 気がついたら、待合室のソファーに座っていました(11時頃?)。

・ たぶん、検査は5分程度で30分ほどで目が覚めると思っていたが、待機室ではなく待合室のソファーに?

しかも、靴に履き替えているし、ロッカーから荷物は出しているし。 たぶん、看護士さんに連れられて行動したとは思うのだけれど、全く記憶にない(◎_◎;)

・ 検査結果は特に問題なしではあったが、その時も半分意識はとんでいたようなきがします。

・ 支払いはクレジットカードで(検体採取がなかったので安かった記憶あり)

 

検査自体は、すごく楽だったので、次回からは人間ドックではバリウム検査もせずに「無痛内視鏡検査」をするかも? ただ、今回は診断絡みだったので保険適用ではあったが、単なる検査では全額負担となるので考えどころです。