・ コロナ禍であるということ

・ いつも利用しているJOYSOUNDの最新機種MAX GOで初めて前面にマイクジャックが配備され、

 有線マイクが利用しやすくなったこと

・ いつも利用しているジャンボカラオケ店では、ネット予約時点で機種が選べること

などから、最近、有線のダイナミックマイクを購入して使用しています。

 

 

まずは、どのマイクがいいかをネット検索した結果、

DAMでの採点機能で得点アップが期待される「CUSTOM TRYのCM-2000」をネットで購入しました。

低価格でダイナミックマイクを手に入れたい方にお勧めのもので、

実売価格が1,700円程度で、しかもケーブル付属(ただし、断線しやすとのこと)。

9月中旬から使用開始し、うたスキ動画(単独、コラボ)や全国採点機能で利用した結果、

特に高音の響きがいいことがわかりました。 マイク自体は軽く多少の違和感あり。

・ 全国採点機能:歌い方の違いで得点は変動するが、得点アップしているかも?

 ただし、100点満点が出るわけではない。 これまでの最高は98.273点。

・ うたスキ動画(単独):カラオケ機器の音量バランスにもよるが、PCではバランスよく聴こえるのに、

 カラオケ店で再生すると歌声が小さくなるみたい?

・ うたスキ動画(コラボ):高音の響きが良すぎるため、コラボ相手(特に他人数の場合)の歌声より

 強調されて聴こえるので、全体の歌声がアンバランスになり、あまり適していないように感じた。

 

 

そこで、つい先日、新たな有線のダイナミックマイクを購入すべく、再度検索し、

世界標準となっている「SHUREのSM58 SE」を購入しました。

プロも愛用する一本で、音質に迷ったらこちらを購入すべしと書かれており、

しかも、低音から中音の音に強いということからも最適ではと判断しました。

まあ、価格的には(ケーブルなしで)12,000円程度で安くはないが、世界標準ということで購入しました。

マイク自体は重く、通常カラオケ店で設置されているワイヤレスマイクと同等。

まだ、1回しか使用していないので、効果は明確にはわからないが、

うたスキ動画(コラボ)において、高音の響きは抑えられ、全体の歌声のバランスは良好でした。

 

 

一方で、妻と一緒にカラオケに行くこともあり、

JOYSOUND MAX GOには前面ジャックが1つしかないことから、

下記の変換コードを購入して接続したが、今回はSM58の音が出なかったので、使用を断念。

SM58を共用すればいいのだけど、「うたスキ動画用」と「全国採点用」と区別したかったため。

次回、再チャレンジする予定。