関西の梅雨明け後の8月1日(土)、ホームコースでお世話になっているC・D月例杯メンバー仲間がアレンジしてくださった「月例杯2か月連続優勝記念コンペ」に参加しました。
最近は、ラウンド前の練習もせずに、いきなり本番という状況。
というわけで、なぜか1Hのティーショットは、引っ掛けが多い(たぶん、力が入っているのでしょうね)。
ただ、数年前から、ドライバーのスイングを「距離よりも方向性」に変えたため、ドライバーのティーショットでのOBはほとんどなくなりました。
ましてや、キャロウェイ「エピックフラッシュスター」ドライバーに変更してからは、OBは皆無で、しかも距離が伸びて、最高のドライバーに出会えたと思っています。
ラウンド全体としては、ドライバーは好調を持続していたものの、アイアンやパターの調子が不安定で、出入りの激しいものとなりました。
青天の中、気持ちよくラウンドしようと考えてはいましたが、もう暑くて&ムシムシしていて、1H目から汗だく状態(>_<) 前半・後半で、下着からゴルフシャツ&ズボンまで、すべて着替えました。
もちろん、十分な水分補給&カラオケで使用している「W Fan ハンズフリー」で、熱中症対策は万全でのラウンドでした。
しかしながら、後半はバテバテ状態で、残り2ホールはスイングすることもしんどくなっていました。
新型コロナ対策も、万全ではないもののされており、気分よく&不安なくプレーできました。
さて、ラウンド&コンペの成績ですが、
前半OUT:45(ラスト3ホール3連続パー)、後半IN:56(パー3でのパーが1つ)で、トータル:101。
ダブルペリアでのコンペ成績は、101-(ペリアハンデ25.2)=75.8で12人中4位でした(^^♪