人生の備忘録としてのヨーロッパ旅行記(1980年3月1日-3月26日)

 

旅行15日目(3/15)の行程はジュネーブ→リヨン→パリ。

購入品:みやげ用スプーン(リヨン)

 

★残念ながら、ジュネーブの写真は残っていませんでした。もし見つかれば後ほど貼り付けます。

 

★今日がヨーロッパ鉄道の旅の最終日。

三大TEEの2つ「カタラン・タルゴ」と「ル・ミストラル」に乗車するので、気分はワクワク。

 

ジュネーブ駅を11時43分に出発するTEE 70「CATALAN-TALGO」に乗車し、リヨン駅に13時27分到着。

リヨン駅を18時27分に出発するTEE 10「LE MISTRAL」に乗車し、パリ(リヨン駅)に22時19分到着。

 

★カタラン・タルゴで乗車しながらの車輪幅の変更を体験したかったが、残念ながら時間がなく、

乗車のみの体験となった。 さすがに1等車のみの豪華列車だけあって座席はゆったり広々でした。

 

  

      ジュネーブ→リヨン       TEE 70「CATALAN-TALGO」おみやげ用スプーン

 

   カタラン・タルゴの横で記念撮影       カタラン・タルゴの車内で記念撮影

 

ヨーロッパ列車の旅を締めくくるのは、これまた1等車のみの豪華列車のル・ミストラル。

それまで、日本ではグリーン車なんて乗ったことがなかったので、豪華さに驚くばかりでした。

でも、疲れがピークだったのか、車中ではほとんど寝ていたと日記に記されていました(-_-)zzz

 

あっ!最近、会社出張時に追加料金自腹で、東京→富山を北陸新幹線のグラン・クラスに乗車しました。

座席も革張りで広々とし、専任アテンダントが各種サービスにて、お・も・て・な・し(#^.^#)

        

  

リヨン→パリ(リヨン駅)TEE 10「LE MISTRAL」     ル・ミストラルの機関車

 

    ル・ミストラルの行先案内板            ル・ミストラルの車内