人生の備忘録としてのヨーロッパ旅行記(1980年3月1日-3月26日)
旅行13日目(3/13)の行程はインターラーケンからのユングフラウヨッホへの登山(登山電車で)
購入品:みやげ用スプーン(ユングフラウヨッホ)
【9/21:ルート追記】
★ユングフラウヨッホ1周旅行鉄道の旅ルート
往路:インターラーケン・オスト→<ベルナーオーバーランド鉄道>→ラウターブルンネン(乗り換え)→<ベンゲルンアルプ鉄道>→クライネシャディック(乗り換え)→<ユングフラウ鉄道>→ユングフラウヨッホ
復路:ユングフラウヨッホ→クライネシャディック(乗り換え)→<ベンゲルンアルプ鉄道>→グリンデルバルト(乗り換え)→<ベルナーオーバーランド鉄道>→インターラーケン・オスト
★ユングフラウヨッホ登山でのエピソード
① 山頂は猛吹雪で何も見えず。、晴天であれば周囲の山々も見物できたのに残念。
② 軽い高山病にかかり、下山途中の乗換駅で横になっていました。
③ 行きの登山電車内で、外国の学生と一緒になり、相互に歌い合うことに。
日本で当時流行っていた西城秀樹の「ヤングマン」を振付を交えて歌ったら、怪訝な顔をしていた。
あっ、そうか!原曲はビレッジピープルの「YMCA」だったんだ(-_-;)
登山電車の車窓から 車内で両手に花(#^.^#) 登山電車の切符
頂上は猛吹雪(T_T) 山頂にある氷の宮殿
アイガーをバックに① アイガーをバックに① みやげ用スプーン
【絵はがき:スイス】