人生の備忘録としてのヨーロッパ旅行記(1980年3月1日-3月26日)

 

旅行9日目(3/9)の行程はウィーン→ザルツブルク→ミュンヘン。

購入品:みやげ用スプーン

 

【9/21:追記コメントあり】

これまでの旅行期間中に気の合う8人グループができ、ワイワイ・ガヤガヤ楽しく過ごしています。

でも、今日から3月15日のパリ到着までの7日間は、ヨーロッパの列車を満喫したり、日程外の都市を訪問したりで、ほぼ一人旅になりそう(*´▽`*)。 ホテルだけは予定のホテルに宿泊。

ただ、スーツケースを持参しての列車移動だったので、結構疲れました。

 

ウィーン西駅を7時に出発するTS140(たぶん特急?)に乗車し、ザルツブルク駅に10時15分到着。

 

 

       TS140の外観              一人旅なのでこんな風(^^;

 

★ザルツブルグは、オーストリア中北部の都市でモーツァルト生誕の地。

観光コース:ザルツブルク駅→ミラベル宮殿→ゲトライデ通り→ホーエンザルツブルク城

→ザルツブルク大聖堂(ドーム博物館)→モーツァルト広場→ミラベル庭園→ザルツブルグ中央駅

  

ホーエンザルツブルク城の外観     城から市内を眺望      城からドーム博物館を

  

    城内の大砲       城内の黄金の部屋の陶器    城内の拷問の部屋

  

 ミラベル庭園から城を     モーツァルト広場のモーツァルト像  おみやげ用スプーン

 

ザルツブルグ駅を14時43分に出発するE-3512(普通)に乗車し、ミュンヘン駅に16時48分到着。

 

西ドイツの通貨は「マルク」、宿泊ホテルは「HOLIDAY INN MUNICHI」(まあ、いいホテルとのこと)

夜は、世界一有名なビアホール「ホフブロイハウス」と映画館へ

 

  

  ザルツブルグ→ミュンヘンの列車   ホフブロイハウスのスプーン 映画館のチケット

 

【絵はがき:ザルツブルク】