お久しぶりの記事になります。
1歩前へすすむためにブログでもご報告させて頂きます。
ここにあった穏やかな日常があの日(5月20日)一変しました。
元気だった母が本当に突然、、他界してしまいました。
急性虚血性心疾患急性心不全。
享年80歳。
特に今まで病気もなく、、
毎朝必ず庭にでてお花のお世話をして、キッチンにもたって・・
体操教室にも定期的に通って、
しっかりしていた母。
be-freeの庭のお花をお客様が褒めてくださるので、毎朝庭にでてお花のお手入れをするのが母の日課でありやりがいになっていました。
5月20日。
この日もいつもと変わらない日を過ごしていました。
母は午前中お気に入りの歯医者さんへ。
朝、送っていこうか?って声かけると
「自分で行けれるからいい」と言い、徒歩15分ほどの歯医者さんへ自分で行きました。
この日は入れ歯を新しくしたそうです。
歯医者さんの帰りにはスーパーにも寄り、、
普通に帰宅。
帰宅すると85歳の父に
「綺麗になったでしょ~」って言ってにかって笑ったら白い歯が綺麗だったと父に聞きました。
いつもと変わらない時間に夕飯を食べてお風呂に入って・・
お風呂がいつもより少し長くて父が見に行ったら・・・・
慌てて救急車呼んで、
病院にも行き・・・・・
その間ずーと色々と蘇生処置をして下さったけど。。
ずーーーーーーと絶対聞こえてるはず!!!!って。
「ばあば~もどってきて」
「ばあば~」って
あっちこっちさすりながら大声で声かけ続けたけど。
なんとか、、、
なんとかこちらにもどってきて欲しかった。
病院で、この時、
心音がゼロになったピ――――――ってなったあの音。
現状を伝えてくれた時の先生の赤くなった真剣な目。
まだ温かった母の体のぬくもり。
母の寝ているような穏やかな顔。
伝えた時の父の姿。
きっと一生忘れないと思います。
私は母と同居していた期間が長く、毎日当たり前に顔をみて過ごしてきました。
今思えば、もう80歳だったのに、
元気だったからって甘えて、お庭のお花のお世話や家事もずいぶんやってもらっていました。
毎朝起きると、
「おは~生きてる?背中ほら!!!曲がってるよ」
なんて背中がまるくなってきた母に毎朝声かけて。
そう言われると背筋をシャンてのばしていた母。
その姿が今でも目に焼き付いています。
あまりに突然だったので、現実を受け止めるのに時間がかかり
2週間ほどサロンもお休みさせて頂いておりました。
この期間にご予約頂いていたお客様には個別にご連絡させて頂き、
ご理解頂きそして心温まるお言葉やお気遣いなど頂きました。
本当にありがとうございます。
この場をかりましてあらためてお礼申し上げます。
お葬式、初七日、49日法要そして新盆と無事に終わり夏には100日の時大山参りも無事行かれました。
母がいなくなって季節は夏が終わり・・・
そして秋~冬へ。
母は目立つ人ではなかったけど、
愛情が深くて、
そして実は芯の強い人で、
いつもニコニコしてて自分のことはいつも後回しで、周りの人のことばかり気遣ってくれる・・・
お花が大好きでマメで、世話好きで、、
家族をずーと静かに支えてくれていました。
超絶わがままな長女の私は小さい頃、小児喘息がひどくしょっちゅう病院にお世話になり。
小学生くらいまで悪ガキだった弟の為にあっちこっち謝りに行ったり。
そしてハンディキャップのある妹。
3人の子育ては本当に大変だったと思います。
お花が大好きで、
「お花は裏切らないからね~」
なんて言いながら毎朝お花のお世話をしてくれていた母。
なので、棺や式場はお花でいっぱいにしてお見送りしました。
生前、母の漬ける梅干しは美味しいと評判だったので、お友達やお世話になった方には今までずいぶんとプレゼントさせて頂いていました。
梅干しのご縁で母にすぐ会いに来てくれたくれた方達も・・。
こういった時。
親族をはじめ、お友達や周りの方達の心の温かさ、たくさんの気遣いに触れられて、
悲しみの中ですが、
感謝する毎日を過ごしていました。
お仕事再開後
私は仕事があって救われました。
いや現在も救われています。
お仕事ってなるとちゃんとスイッチが入り・・
やりがいをあらためて感じながら好きなお仕事をさせて頂いています。
自分のこれからの生き方
母の突然の死を経験したことで色々と考えさせられています。
今後、サロンの在り方、提供させて頂くサービスなど少し変更させて頂く予定です。
またお知らせさせて頂きますね。
しかしながら・・・
未だに毎日母に対して後悔ばかりがでてきます。
ごめんね
ありがとう
たくさん本当に今までたくさん迷惑をかけてごめんね
もっと労わってあげればよかった
もっとあっちこっち連れてってあげたかった
もっと定期的にエステやってあげればよかった
最後までわがまま娘で後悔ばかりです。
もっと
もっとって
きりがありません。
親孝行、、、
全然できてなかったです。
いなくなってしまって余計にわかる母のありがたさ。偉大さ。
自分の不甲斐無さ。
後悔先に立たずという言葉がこんなに身に染みたことはありません。
こうなった今。
できること。
精一杯のできるご供養をしていきたいと思います。
そして残された高齢の父をはじめ家族をはじめ周りの大切な方達を大事に。
自分のできること
自分のしたいこと
やっていきたいことをしっかり考えたいです。
きっと自分が思ってるより人生ってかなり短い
だからこそ!!
大切な人を。
限られた時間を。
1日1日を大事にしていきたいと思います。
そして
情報発信が大事といわれてるこの時代に。
数か月にわたりブログなどで、サロンのことを何も投稿も発信もしてないそのような状態だったのにも関わらず、
定期的に通ってくださってるお客様達のおかげさまでbe-freeは12周年を迎えることができました。
応援してくださり。
いつも1か月に1回のご来店の方が毎週ご来店下さったり、、、
わざわざお化粧品をご購入にご来店下さったり←気にかけてくださって・・・
分かってます(^◇^)ありがとうございます。
ご自身の時の体験や経験を参考になればとご丁寧にメールくださったり、
毎日1つでも自分が気持ちいいこと探して過ごしなさいとほかにも色々アドバイスくださった先生
悲しみを乗り越えるおススメの精油を教えてくださったアロマの先生
夜遅くにも関わらずすぐ来てくれた叔父・叔母・いとこ
まだまだ書ききれません。
この場をかりまして本当にありがとうございます。
これからも日々精進してお仕事をしっかりして前向いていきたいと思います。
そして、ご来店下さる方の+の癒しになるようまたお花やお庭のお手入れも少しづつやっていきます<(_ _)>
お花のお手入れは、母のようにはいきませんが、、
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
母が旅立った翌朝こんなに綺麗に花が咲きました。