ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

本来の自分で自由に生きたいあなたへ

心と脳を整えることで

魂がよろこび

がんばることなく

あなたの人生が自然と輝き始める

Brilliant自分覚醒コーチ 五十嵐真弓です

 

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

ご覧いただきありがとうございます(*^^*)

 

4月ぶりに次女のところに、行ってきました。

楽しそうに、そして意外と自炊しながら

過ごしてる様子をみて安心しました。

 

一緒に住んでいるときは一人暮らしができるとは

想像つきませんでしたが、

子どもはたくましいですね。

ホッとしました。

 

やはり都会は楽しいのでまた行きたいです。

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

さて本題です。

 

私の母方の祖母は2016年の7月31日に亡くなり

今年は7回忌でした。

大阪のお寺でお参りをして、そのまま奈良の信貴山へ行きました。

 

母の兄がとても歴史や文化に詳しい方で

全て段取りしてもらい、まるでツアーでした。

(3回忌の時も伊勢神宮にみなで参拝しました)

 

玉蔵院に宿泊し早朝5時から浴油堂にて護摩祈祷

6時15分から信貴山本堂にて大般若祈祷

 

せっかくなので両方参加させてもらいました。

普段聞いているお経とは全く違って

とにかく迫力がすごかったです。

太鼓といい、ご住職の声といい

なんだかライオンキングのようで感動しました。

(信貴山朝護孫子寺は寅のお寺ですタラー個人の感想です)

 

 

 

毘沙門天さまは戦に強い神様とのこと。

私は何と戦っているのか…

戦いなんてもうなくて、平和にすごしているつもり。

 

でも停滞ではなく、前に進みたい

この感覚は何に挑む感覚ではある。

 

太鼓とお経がおなかに響いた体感を大切に

今月も前進していきたいと思います。

 

 

 

最後までお読みくださり有難うございましたおねがい