![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
本来の自分で自由に生きたいあなたへ
心と脳を整えることで
魂がよろこび
がんばることなく
あなたの人生が自然と輝き始める
Brilliant自分覚醒コーチ 五十嵐真弓です
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ご覧いただきありがとうございます(*^^*)
誰かを育成する立場のかたは
子どもに対しても、
部下に対しても
自分の考えから逸脱しているのを見ると正したくなりませんか?
私はなります![]()
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さて本題です
今日は特に
親子関係で考えてみたいと思います。
人を傷つけたり、迷惑をかけた場合、話は別です。
もっと軽くて日常的な問題。
たとえば提出物を出さない、
夜更かしして朝起きない(何度も起すのは大変です)
約束事を守らない(連絡しない、携帯やゲームの時間を守らない)
物をなくす。など
私は最近三女とこのような問題でぶつかります。
かみ合わない会話中
いや、おかしいでしょ、
感謝するべきでしょ
反省してよねと思います。
しかし
なかなか通じません。
彼女には彼女なりの立派な理由があるからです。
もちろん
こちらからしたら、全く立派な理由ではありません。
ただの言い訳または怠惰なだけです。
でもあちらも本気なので
すれ違いです。
お互い同じ現象をみて話しているのに
景色が全く違うのです。
一体どうしたものか悩みました。
私は何が一番問題なんだろう…
考えていると
常識的に考えて、とか
ふつうはと考えていることに気づきました。
普通になる必要が本当にあるのか?
普通ってなんだ?
なんのために?
本当に私が望んでいることなのか?と
すると、
本当は型にはめたいと思っていない。
彼女をコントロールしようとしていた?!
いやいや、したくない![]()
ことに気づきました。
問題があっても最終的に困るのは本人。
安全に生きてもらおうと親が心配しすぎでした。
親としては
迷惑かけられて嫌なこと、できない事はNOといい
協力できることはすればいいだけでした。
子どものやってる事も言っている事も
メチャクチャです。しかし
面白いと思うようになりました(笑)
彼女のわけ分らないマイルールで
押し通せるところまで行けばいいと思います。
彼女を尊重するってどういうことなのか
親ってなんだろうと
三女の子育てで、また考えさせられます![]()
私が犠牲的になったり我慢する必要はありません。
私は私で
私とは違う彼女を尊重することも大切にしたいと思います。
最後までお読みくださり有難うございました![]()

