ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

本来の自分で自由に生きたいあなたへ

心と脳を整えることで

魂がよろこび

がんばることなく

あなたの人生が自然と輝き始める

Brilliant自分覚醒コーチ 五十嵐真弓です

 

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

ご覧いただきありがとうございます(*^^*)

昨日は母の日でしたお母さん

うちは三女がパックをくれました乙女のトキメキ

長女はLineをくれて

 

私は義母にお花とシュークリームを届けましたブーケ1

あまり実家に顔を出すことがなくなっていたので

挨拶をするよい機会でしたニコニコ

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

さて本題です

 

コントロールしたい

あなたはこんな風に思うことありませんか?

 

 

子育てをしているとき

仕事をしているとき

思い通りに動いてほしい

 

 

思い通りにならなくて

イライラムカムカ

 

 

私は子育てしているとき

「コントロールしたい 思い通りやってほしい」

の思いが強かったと思います

 

 

「コントロールしたい」

と聞くと、特に子育てで

コントロールしたいなんて

子どもを尊重していないようで悪いイメージですね

 

 

コントロールしたい時は

こうしたらもっと良くなるという思いが強かったり

把握したいという気持ち

円滑に進めたい

 

なんていう理由があります

 

 

だから

イラっとして

あれ私コントロールしたいと思ってる?!!

と感じたら

だめだめ落ち着こう

と思うだけじゃなくて

 

どうしたかったのか

何が大切だからコントロールしたいと思ったのか

コントロール出来たらどうなるのか

感じてみてください

 

それがただ

自分がラクだからとか

利益になるからとか

評価されるから

だったらほかの方法を探しましょう

 

 

でも

相手のことを思ってのことなら

相手(子ども)に私はこう思ってる

(こうしたいんだけど)と伝えて

お互い納得する着地点を探せば

コントロールではなくなるし

改善案も見つかるかもしれませんニコニコ

 

 

大切なのは

コントロールしようとしてる自分に気づくことですキラキラ

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり有難うございましたおねがい