ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

本来の自分で自由に生きたいあなたへ

心と脳を整えることで

魂がよろこび

がんばることなく

あなたの人生が自然と輝き始める

Brilliant自分覚醒コーチ 五十嵐真弓です

 

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

ご覧いただきありがとうございます(*^^*)

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

さて本題です

ネガティブな感情を大切にする

 

 

ネガティブな考えや感情は

「感じてはいけない」

「考えているとより悪いことを引き寄せる」

と聞いてなるべくいい感情を感じよう

いい気分になるように

気持ちを切り替えることが大切

と気を付けている方が多いのではないでしょうか

 

確かに

怒ってばかりの人のそばにいるより

穏やかな人のそばにいたいですよね

 

 

ネガティブな感情を大切にするというのは

人に対して怒りをぶつけることや

発散することをお勧めしているのではありません

 

 

すぐに切り替えようとするのではなく

自分は今、嫌な気分を感じたことを

しっかり受け止めてほしいのです

 

 

何が嫌だったのか

何が悲しいのか

どうしたいのか

 

 

自分を知るきっかけになります

他の人が怒っているのを見て

私はそんな事では頭に来ないけど……

と不思議に思ったり

私はこれが本当に嫌い、どうして分からないのかな?

と思うこともあります

 

 

あなたにはあなただけのセンサーがあるのです

それはあなたが大切にしているものが何なのかわかる

大きなヒントです

 

 

嫌な気分をいい気分に変えていくのは

もしかしたら出来るかもしれません

しかし

ぜんぜん嫌じゃないのに、嫌な気分になって下さい

と言われたら意外と難しいのです

 

 

嫌な気分もいい気分も

無理やりつくれません

とても自然発生的なもので

自分の正直な反応なのです

頭でコントロールしているものではありません

 

 

頭でコントロールできない

自分の正直な反応ということは

あなたの深層心理、潜在意識からのサインです

 

 

ずっと不安でいてくださいと言ってるのではありません

ネガティブもあなたの一部なので

いけないものだと思わないで下さいということです

 

 

私のセッションでは

ネガティブな感情も丁寧に扱います

ネガティブな感情も感じた先には

あなたがあなたで在るためのものだと

認め受け入れることができます

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり有難うございましたおねがい