ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

本来の自分で自由に生きたいあなたへ

心と脳を整えることで

魂がよろこび

がんばることなく

あなたの人生が自然と輝き始める

Brilliant自分覚醒コーチ 五十嵐真弓です

 

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

ご覧いただきありがとうございます(*^^*)

 

GWが始まりましたね

新潟もお天気がよく

お出かけ日和です晴れ

 

皆さんはいかがお過ごしですか?

 

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

さて本題です

 

「腑に落ちる」と「分かる」の違い

 

本日、体験セッションお申込みいただいたクライアントさんと

この違いについてお話したのでご紹介しますおねがい

ざっくりいうと

「腑に落ちる」 ⇔ 「分かる」

・体感がある   ⇔ 理解できる

・元に戻らない ⇔ また分からなくなる

・自分でできる ⇔ 一人ではできない

・時間がかかる ⇔ 即効性がある

 

 

 

例えば、算数の問題で

2X=6

という問題があったとします

えーん答えが分からないと言っている人に

 

その①

ひらめき Xは3だよ

ひらめき 2かける3は6でしょ?!

ひらめき だから3

 

ニコニコ なるほどー分かった!

ニコニコ Xは3ね  できたーキラキラ

 

 

その②

ひらめき 2X=6

ひらめき Xは3

ニコニコ ……

ひらめき 3X=15

ひらめき Xは5

ニコニコ ……

ひらめき 5X=10

ひらめき Xは2

ひらめき じゃあ 2X=14は?

ニコニコ ……、7??

ひらめき 正解!!

びっくり なるほどー!そーゆーことか!

  じゃあさ 4X=12だったら

  Xは3でしょ??

ひらめき 正解!!どうして分かったの??つづく………

 

例えがマニアックですみません(笑)

ただ、こんな違いではないかと思うのです

 

①も②も答えが3というところでは同じで

〇をもらうかもしれませんが

腑に落ちたのは②です

そーゆーことか!が大切です

 

 

①の場合は 分かった状態です

すぐに答えがもらえて安心です

これで腑に落とせる人もたまにいますが

ほとんどの場合、また分からなくなって聞きに来ます

 

 

私が提供しているセッションは

②の腑に落とす、元に戻らないセッションですニコニコ

腑に落とすと分かるの違いが伝わったら嬉しいです

 

 

セッションと数学の大きな違いは

模範解答がない事です

100人いたら100通りの人生があって答えがあります

 

 

答えはクライアントさんの中にあり

わたし(コーチ)は

クライアントさんが深層心理の深いところに繋がるのを促します

 

 

目の前の現実をそーゆーことだったのか

ひも解いていく

 

腑に落とすには体験が必要です

この機会にぜひ飛び出すハート

 

 

最後までお読みくださり有難うございましたおねがい