














本来の自分で自由に生きたいあなたへ
心と脳を整えることで
魂がよろこび
がんばることなく
あなたの人生が自然と輝き始める
Brilliant自分覚醒コーチ 五十嵐真弓です















ご覧いただきありがとうございます(*^^*)
あっち側とこっち側
これは
今日の長女との電話で
長女が言った言葉です
ママみたいな人ばかりじゃないよ
私はね、あっち側とこっち側って
思うようにしてるの
と言っていました
人間関係で
分かり合えない時
切ないときは
あっち側とこっち側と考えるようにしているそうです
あぁ、なるほどと思いました
人はそれぞれ違った価値観があり
どれが正しくてどれが間違ってるとかありません
ただ会社や学校、
ママ友や先生
そして家族
色んな人が自分の周りにいます
すごく意気投合する人もいれば
なんとなく居心地の悪い人もいます
そんな時
私もそうだったんですが
頑張って仲良くしたり
分かり合おうとすると
後からすごいダメージを受けることがあります
「あっち側とこっち側」に落ち着いた彼女も
色々な経験があったんだと思います
期待しすぎてもだめ
かといって
最初から諦めるのも違う
人を変えようとはしない
という意味で彼女は言っていました
私はどうしているか?
考えてみました
私は
あっち側とこっち側と聞いて
とても興味深かったのは
自分が以前
無意識にあっち側とこっち側を作り
こっち側を死守して
他は許せないし受け入れない
強硬な姿勢を取っていたからです
だから苦しかったんだと思います
いろんな学びを始めて
一回あっち側とこっち側という
平面的な区切りではなく
縦に飛んでみたらどうか
と考えるようになりました(笑)
人間関係は
見えている横の関係だけじゃない
もっと知らない世界があるのではないかと
思ったからです
3年前と比べたら
付き合う方々、
一緒に学ぶ仲間
私の時間の使い方は
ガラッと変わりました
あと3年経ったら
どうなっているのか
なんだかワクワク
あっち側とこっち側
こっち側で落ち着かないで
きっと縦にも横にもある
いろんな扉をこれからも
たくさん開いてみたいと思いました
最後までお読みくださり有難うございました

