ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

本来の自分で自由に生きたいあなたへ

心と脳を整えることで

魂がよろこび

がんばることなく

あなたの人生が自然と輝き始める

Brilliant自分覚醒コーチ 五十嵐真弓です

 

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

ご覧いただきありがとうございます(*^^*)

 

三連休ですねニコニコ

わが家ではテスト期間中の三女が

「今日からテスト終わるまで

YouTubeみるのをやめる!」

と宣言していましたびっくり

 

 

しかし・・・

休憩という名のもとに

「やっぱり少しだけ、気分転換!」と

見ていました(笑)

 

 

みるのをやめようと思うところは

えらい!

自分で決めたから

いつもよりは全然時間が少なくて

少しは変化してるなと感心しました照れ

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

 

さて本題ですニコニコ

なにか変えたいときは

慎重に考えるのをやめる!

 

 

 

人は変わりたいと言いながら

なかなか変われないのが現実ガーン

 

 

それは特別なことじゃなくて

当然のこと

 

頭では変えたいと思ってるけど

こころの底では変えたくないと思ってるから

 

 

もっと言うと

人間が生まれつき持ってるプログラムが

変わることは危険なこと

とインプットされていて

 

 

今いる安全地帯から抜けだすのは

怖いガーンガーンガーン

と感じるようにできているから

 

 

自分を守るべく

そのようなパターンが

こころの奥の無意識の中にあるのです

 

 

 

私は4年ほど前から

いつまでこの仕事するのかな

違うこともチャレンジしたいな

違うことを始めるなら早い方が良いけど

でもどうしよう

 

 

辞めたいけど

辞めるのも大変だし、その後のことも

何も決まっていない

 

続けるのも不安だけど

生徒がいないわけじゃないし

誰かに辞めてくださいと言われてるわけでもない

決定的な何かがないゲッソリ

 

 

 

そしてなにより辞めるのが怖いチーン

と思っていました

 

めちゃめちゃぐるぐる考えてましたガーン

 

 

しかし昨年、4月

直感的に終わりにしようと

感じたのです

その時、すぐ関係各所に電話して

辞めることを宣言しました!

 

⇒2022年3月末で退職すると

決まりました

 

ピンときたらすぐ行動したから

事態が動いたのです

辞めざるおえなくなりました笑い泣き

 

 

だから

変わりたいと思ったら

ぐるぐる考えるのをやめることです

考えれば考えるほど

安全志向になります

 

 

考えるより感じる

感じたら動く!

が大切です

 

 

そして

なにか変えようとしたときに

ちょっと怖いなと思うときは

あなたがあなたの安全地帯から出て

自分の可能性を拡げているとき照れ

 

 

怖いけど進むのか

怖いから留まるのか

正解はありません

 

 

慎重になりすぎるとチャンスは通り過ぎてしまいます

しかし、考えなしも危険です

チャレンジしながら修正していくスタイルも悪くありません飛び出すハート

 

 

最後までお読みくださり有難うございましたおねがい