ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

本来の自分で自由に生きたいあなたへ

心と脳を整えることで

魂がよろこび

がんばることなく

あなたの人生が自然と輝き始める

Brilliant自分覚醒コーチ 五十嵐真弓です

 

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

ご覧いただきありがとうございます(*^^*)

 

 

本日は美容院へ行ってきましたハートのバルーン

なんでしょうか

女子だからなのかはてなマーク

美容院っていく前もウキウキするし飛び出すハート

終わってからも嬉しい気分ラブ

白髪染めなんですけどねキョロキョロ

髪の毛サラサラになりましたアップ

 

 

 

さて本題です

頑張ってはいけないときってどんな時?

それは

執着してるときです

 

 

受験の時のように

私は○○大学に合格🌸したい!

だから勉強するビックリマークとか

上手にケーキが焼けるようになるまで

何回も繰り返すロールケーキとか

県大会目指して練習するぞ🏀!とか

これはぜひとも頑張ってほしいときキラキラです

なぜなら夢も希望もあるからです

 

 

 

一方頑張らないでほしいときとは

執着した状態のとき。

例えば

子どもを○○大学に入学させなくちゃとか

夕飯のおかずは絶対に5品以上作らなくちゃいけないとか

お金は節約しなくちゃいけないから我慢するとか

○○しなくちゃダメ!!と

自分に制限をたくさんかけてしまうときです

 

 

そして執着していると

夢や希望といった喜びではなく

できなかったらどうしようという恐れが支配します

 

 

執着してるときは

必死 楽しくない ぼけー

ですから

せっかく頑張っていても周りに感謝されないし

むしろ嫌がられてしまいますもやもや

 

 

ではどうすればいいか

執着だと気が付いたら手放しましょう

⇒苦しかったら内観して手放しましょう

 

 

 

娘を○○大学に合格させなくちゃと力が入って苦しい場合

長女の時は私、こんな風に躍起になっていたことがあるのです滝汗

当時は少しでも勉強していない姿を見るとイライラムカムカ

生活は長女優先で万全の態勢でサポートしてました

めちゃくちゃ頑張ってましたダッシュ

でも全く上手くいきませんでしたガーン

そして負の連鎖

イライラ⇒喧嘩⇒イライラムカムカ

 

 

 

これは何かおかしいと感じ 絶望

私は何を恐れているんだろうと内観しました

私の場合

⇒合格しなかったら、立派な親だと思われない

⇒合格しなかったら、長女は優秀なのに分かってもらえない

書いてても恥ずかしいですが、そんな思いが出てきました笑い泣き

 

 

それに気づくと

立派だと思われたかったら、自分の事で何かすればいい

他力本願はやめよう

長女は優秀 私はそう思ってるし

今のままで十分素晴らしい

と思えたら するすると力が抜けて・・・

 

 

本当に不思議なんですが

私が彼女の受験に執着しなくなったら

長女は受験に真剣に向かい始めましたびっくり

自分の執着が人にも伝染して

邪魔していたんだと大反省しました驚き

 

 

 

もしあなたが

頑張っても上手くいかないと思っていたら

頑張った先にあるのは

喜びなのか恐れなのか感じてみてください

 

 

もし恐れだったら

何を恐れているのか深堀りしてみてくださいねおねがい

 

 

最後までお読みくださり有難うございました赤薔薇