コミュニケーション万歳。 | 【印西・千葉ニュータウン】ママとベビーのサイン教室・資格取得~BEE'S HOLIDAY

【印西・千葉ニュータウン】ママとベビーのサイン教室・資格取得~BEE'S HOLIDAY

【印西・千葉ニュータウン】ママとベビーのサイン教室・資格取得~BEE'S HOLIDAY おしゃべりができないベビーと手話やジェスチャーなどを使ってミュニケーションをとる方法。
一緒にベビーと楽しくコミュニケーションをとりませんか?


なんだか急に寒くなってきましたね(@_@)特に朝晩の冷え込みは…。

寝相の悪い息子はふとんなんてあるようでないようなものなので、今年からスリーパーを使っています。
大きなスリーパー(しかもかなり角ばった仕様)から短い手足がでている姿がけっこう好き。
黄色と黒のボーダーのロンTの上にベストという感じなので、我が家では逆鬼太郎とよんでいます。朝起きてその姿でちょこまか動きまわっているのが笑えます(^_^;)

そんな1歳3カ月になる逆鬼太郎、ここ最近急成長した気がします。

これしてほしいのお願いをしてきたり、こちらの問いかけにうんうん…とうなずいたり、~だもんねー?というと一緒に首を傾けたり。
そこにはたまにサインも登場します♪

もっともっと
お願い
食べる
おっぱい

などなど。
コミュニケーションがとれて要求がわかると、自然にこっちにも余裕がでてきて育児が楽しくなります!

これからしゃべるようになると思うと、今のこの時期はすごく貴重だなぁと感じるしそんなときにファーストサインを交えてコミュニケーションがとれるとなんだか得した気分(^-^)

私も早く資格をとってママさんたちに伝えていけたらなーと思います!!




Android携帯からの投稿