サワディーカー。
先日、ランプーンというチェンマイの南の方の田舎町に
行ってきました。
チェンマイを京都にたとえると
ランプーンは奈良。
小さい町ながら歴史が古く
仏教が栄えた山間の盆地。
モン族によるハリンプチャイ王国の都として栄えた
ランプーンで有名なのが、初代王女チャマテーウィーー。
仏教が栄えたのも、彼女が
ワット・チャマテーウィーというすばらしい寺院をつくった
ことがきっかけなんだとか。
女帝が活躍した時代=奈良時代と似てるじゃん!とちょっと
びっくり。
かなり力強い感じの銅像も、印象的でした。
ーーーーーーーーー
ドライブだったので、
帰りに
チェンマイとランプーンの間の田舎町
地元民でにぎわう市場に行ってきました。
おおお、何やら見慣れないものが。。。。。!!
ーーーーハチの巣!!
このまま売ってるんです。かなりあちこちで。
見てると、
次々と
「ひとかけら」と量り売りで買っていく人たち。。。。。
日本で売っているハチミツには、
加糖されているものがかなりあるそうですが
これぞ、正真正銘、純粋 天然100%蜂蜜
ハチの巣から
たらーり たらーーりと流れてでてくる
採れたてのハチミツを、
このまま濾して透明の瓶に入れてーーーーーー
いわゆる精製も過熱もしてないまま売っていました。
ミツバチがタイの人々の生活に溶け込んでいるのを実感しました
ちなみにタイでは
「軒下にハチの巣ができるのは幸運のしるし」
と言うそうです。
ちょっとこわくて、
買う勇気はなかったけど、いつかトライしてみたいな!
ちなみに、ハチの巣、そのものも売っていて、家で熱湯でゆでて食べるそうです。
「ハチミツ」とは違う味がした、と食べたことがある日本人男性に
聞きましたーーーーー。
ローヤルゼリーもプロポリスも、ハチの巣から採れるものなんだから
味はともかくーーーー
きっと栄養価が高いんでしょう
ちなみに、
この前紹介したビーポレン!
ハチミツに少量入れて溶かしたものに
炭酸水(甘くないソーダ水)を加えて混ぜて飲むと、
おいしくってさわやかなヘルシードリンクになります。
いろんな生活の側面で、
ハチミツ製品、活かしていきたいですね。
南国の自然の恵みを産地直送でお届け!生ローヤルゼリー
ビーポレン、マンゴスチン石鹸、ナチュラルスキンケア製品
Bees and Honey
先日、ランプーンというチェンマイの南の方の田舎町に
行ってきました。
チェンマイを京都にたとえると
ランプーンは奈良。
小さい町ながら歴史が古く
仏教が栄えた山間の盆地。
モン族によるハリンプチャイ王国の都として栄えた
ランプーンで有名なのが、初代王女チャマテーウィーー。
仏教が栄えたのも、彼女が
ワット・チャマテーウィーというすばらしい寺院をつくった
ことがきっかけなんだとか。
女帝が活躍した時代=奈良時代と似てるじゃん!とちょっと
びっくり。
かなり力強い感じの銅像も、印象的でした。
ーーーーーーーーー
ドライブだったので、
帰りに
チェンマイとランプーンの間の田舎町
地元民でにぎわう市場に行ってきました。
おおお、何やら見慣れないものが。。。。。!!
ーーーーハチの巣!!
このまま売ってるんです。かなりあちこちで。
見てると、
次々と
「ひとかけら」と量り売りで買っていく人たち。。。。。
日本で売っているハチミツには、
加糖されているものがかなりあるそうですが
これぞ、正真正銘、純粋 天然100%蜂蜜
ハチの巣から
たらーり たらーーりと流れてでてくる
採れたてのハチミツを、
このまま濾して透明の瓶に入れてーーーーーー
いわゆる精製も過熱もしてないまま売っていました。
ミツバチがタイの人々の生活に溶け込んでいるのを実感しました
ちなみにタイでは
「軒下にハチの巣ができるのは幸運のしるし」
と言うそうです。
ちょっとこわくて、
買う勇気はなかったけど、いつかトライしてみたいな!
ちなみに、ハチの巣、そのものも売っていて、家で熱湯でゆでて食べるそうです。
「ハチミツ」とは違う味がした、と食べたことがある日本人男性に
聞きましたーーーーー。
ローヤルゼリーもプロポリスも、ハチの巣から採れるものなんだから
味はともかくーーーー
きっと栄養価が高いんでしょう
ちなみに、
この前紹介したビーポレン!
ハチミツに少量入れて溶かしたものに
炭酸水(甘くないソーダ水)を加えて混ぜて飲むと、
おいしくってさわやかなヘルシードリンクになります。
いろんな生活の側面で、
ハチミツ製品、活かしていきたいですね。
南国の自然の恵みを産地直送でお届け!生ローヤルゼリー
ビーポレン、マンゴスチン石鹸、ナチュラルスキンケア製品
Bees and Honey