公務員はやめてはいけない。

 

ずっと思ってたことがあります。

 

人生をもっともっと楽しみたい!
気持ちのアップダウンに疲れたあなたへ



まわりの影響をすぐに受け、
元気かと思えば、凹んで悩んで。
浮き沈みが激しく、
感情に振り回される毎日。
子どもの不登校と重なり、どん底へ。

自分と向き合い、
心穏やか、ラクに過ごせる人生に!


茶道って楽しいよー!
堅苦しく、ないよー!
伝えてます爆  笑飛び出すハート



ヒロコのプロフィールはこちら♪

 

 

 

私は、新卒で市役所職員に

採用いただきました。

 

 

 

嬉しくて嬉しくて。

 

 

 

初めての所属先の大好きな上司から

 

「仕事は人間関係や」

 

と教わって。

 

 

 

 

私なりに、

人と人のつながりを大切に、

やってきました。

 

 

 

 

窓口で出会った市民の皆さまにも、

少しでも気持ちよく

帰っていただけるよう、

努めてきたつもりです。

 

 

 

 

 

 

 

でも、だんだん体がついていかないというか、

 

 

子どもが2人になったころから、

こう、どんどんキャパオーバーになっていった感じ。

 

 

 

 

結果、育休合わせて20年働いて、

退職したんですが。

 

 

 

後半、思っていたのが。

 

「公務員はやめてはいけない。

やめても手に職がない」

 

でした。

 

 

 

でもどうしてもしんどい。

 

 

私の場合は、

長女を可愛く思えなくなったり。

抱きしめることができなくなったり。

 

 

 

 

あの違和感をもっと追求できていたら、

今とは違った未来になっていたんだろうと

どうしても思ってしまいます。

 

 

 

 

 

この

「公務員は辞めてはいけない」、

 

こう感じておられる方、

 

 

 

 

やめたあと、

あんなにも怖いと思っていた辞めた後、

 

 

私には、めちゃめちゃ幸せな

穏やかな時間が待っていました。

 

 

 

 

 

確かに収入は減ったけど、

1,000万円の臨時収入が入ったり。

 

 

 

信じられない未来が待っていました。

 

 

 

 

 

何がなんでもやめて、と言ってるわけではなく。

 

 

 

 

違和感を感じるなら、

そこに目を向けてあげてほしい。

 

 

 

 

私は、感じながらも

「でも仕方ない」と、

目をそむけ続けてきたら、

 

結果、帯状疱疹や長女の不登校という形で

現れたのかなと思っています。

 

 

 

 

どうか皆さん、

無理はしないで。

 

 

 

体や心の声、聞いてほしいなぁと

心から思ってます。

 

 

 

 

 

公式LINEやってます!

ブログ記事のご感想など

いつでもご連絡くださいピンク音符

 

登録はこちらから↓

ID検索の場合は「@731dsmmo」
でお願いしますキラキラ

(女性限定とさせていただいています)

 

 

 

今日の私のインテンション。

 

「焦らずに、学ぶ」

にしようと思いますキラキラ

 

 

 

インテンションとは、意図、目的という意味で

「今日をどう過ごすか♪」という思いを込めて

毎日、朝、唱えていますキラキラ

 

 

 

では皆さま、今日も素敵な一日を爆  笑飛び出すハート