紙兎ロペ背景撮影場所ロケ地現場訪問2285

前回

平成29年6月18日。



アート作品を眺めて・・・っと。



ブラジルにつながってる壺を眺めつつ。



根岸線。



花。



11:38。中野駅。本日はRICOHさんの主催する写真講座、東京ぶらフォトの高円寺の会の本番。

 

待ち合わせ場所は高円寺の駅ですが、いつものように早めに出て中野駅から西に向かって歩くことにしました。

 

東京ぶらフォト。なかなか楽しい写真講座ですよ。ご興味のある方是非!



#パイロン #がんばれパイロン



いい配線。



カガリさん。いさわ製菓。

 

カガリさんっていうのはカガリユウスケさんという方のカバンなどに触発された「タグ」です。シミや汚れや錆や垂れなど、経年変化で変化する街の要素を示すものを「カガリさん」でくくっています。



いい階段。エアコン配管。戸。戸の下に階段もある。



ガスタルジック。「ガスタルジック」というのは、田島 佳幸 ガスメン @beji4411 さんの命名です。



路地ドア。「路地ドア」については最初は美しさの点で難点があるかなあ?と思っていたのですがなかなか「良い」ものも見つけ最近少し人気上昇中です。



路上園芸。台。じゃなくって建築構造なのかしらん?



路上園芸。台。



路上園芸。造花。じゃりじゃり帯に近いものを感じます。



七人の小人問題。石川初先生の命名。七人ぐらいの小人とかいうタグもあるようです。

 


黄石。中野三丁目。



#接着剤アート もしくは #看板跡 #glue_glyphs  壁は自分では厳選している、いや、結構選んでいる・・・ぐらいでしょうか?のつもりです。



依頼看板。犬のトイレをする。

つづく。