紙兎ロペ背景撮影場所ロケ地現場訪問93
前回。
今回は、紙兎ロペの謎の案件を妄想訪問してみました。うどん観音です。紙兎ロペ。背景は実写を忠実に再現・・・ということですが、どうにも現実的でないもの、あり得ないものが登場します。
映画で言うとジョイフルランドの象、日本で3番目に長いロング滑り台、このうどん観音等です。おそらくうどん観音の登場までには様々な成り立ちがあるはずですがそこらを一切省略してポンと看板とバスの車窓からの風景として現れるのみ。携帯ストラップのネタとしては良い候補だと思われるのですが・・・。まあ無理でしょうね。
その原型っぽいと思われるのがここ早川の「魚籃観音」です。新幹線やJR東海道線の車窓からちらりと見える籠をもった観音様、
「なんだあれ?なんか持ってるぞ」
「籠っすかねえ?」
「ラーメンどんぶりみたいだなあ、ラーメンじゃなく、あれ、うどんじゃね?」
・・・と二人の妄想会話がふくらんで・・・というのを妄想してしまったわけです。

で、早川に向かい。

写真撮影。
早川-小田原間の車窓の眺め・・・です。
いかがでしょうか?
なお、観音様の衣(法衣?)は「オッケーオッケーばっちぐー、まあ、それより、一杯飲みねえ飲みねえ・・・」の、仙台大観音に似ているような気もします。
いつか内山勇士監督ロングインタビューで聞いてみたいものです。
*平成25年11月16日現在の現場訪問は以上。長い長い夏休みの1日が終わりました。今後はさらにページの左側にある「マップの課題」にある課題の解決に向け取り組みますが、かなり解決速度は鈍ると思われます。TV放映をみた一般の方のつぶやきなどが頼りになると思われますが、現場が消滅してしまっているとどうにもなりません。
*引き続きみなさんのご協力を切にお願いしてとりあえず現場訪問記は終了です。
前回。
今回は、紙兎ロペの謎の案件を妄想訪問してみました。うどん観音です。紙兎ロペ。背景は実写を忠実に再現・・・ということですが、どうにも現実的でないもの、あり得ないものが登場します。
映画で言うとジョイフルランドの象、日本で3番目に長いロング滑り台、このうどん観音等です。おそらくうどん観音の登場までには様々な成り立ちがあるはずですがそこらを一切省略してポンと看板とバスの車窓からの風景として現れるのみ。携帯ストラップのネタとしては良い候補だと思われるのですが・・・。まあ無理でしょうね。
その原型っぽいと思われるのがここ早川の「魚籃観音」です。新幹線やJR東海道線の車窓からちらりと見える籠をもった観音様、
「なんだあれ?なんか持ってるぞ」
「籠っすかねえ?」
「ラーメンどんぶりみたいだなあ、ラーメンじゃなく、あれ、うどんじゃね?」
・・・と二人の妄想会話がふくらんで・・・というのを妄想してしまったわけです。

で、早川に向かい。

写真撮影。
早川-小田原間の車窓の眺め・・・です。
いかがでしょうか?
なお、観音様の衣(法衣?)は「オッケーオッケーばっちぐー、まあ、それより、一杯飲みねえ飲みねえ・・・」の、仙台大観音に似ているような気もします。
いつか内山勇士監督ロングインタビューで聞いてみたいものです。
*平成25年11月16日現在の現場訪問は以上。長い長い夏休みの1日が終わりました。今後はさらにページの左側にある「マップの課題」にある課題の解決に向け取り組みますが、かなり解決速度は鈍ると思われます。TV放映をみた一般の方のつぶやきなどが頼りになると思われますが、現場が消滅してしまっているとどうにもなりません。
*引き続きみなさんのご協力を切にお願いしてとりあえず現場訪問記は終了です。