こんにちは!

ブログにお越し頂きありがとうございます照れ


長い長いベトナムでの一日になっております。

初日は全部がスムーズに運んで、行こうと思っていた所をお昼過ぎには大体行ってしまいました。

今思うと、それもこれもgrabタクシーのおかげかなぁ。

暑い中での移動をタクシーにお願いしたことで体力を温存できたのだと思います。

grab、おすすめですウインク


ホーチミンに着いてから

ホテル右矢印バインミー ヒュンホア右矢印タンディン市場右矢印usagiでワンピースのオーダーメイド右矢印フォーベトナムで石焼鍋フォー

と、盛りだくさんだったのでうっかり忘れていましたが、ワンピースを作ったあと流石に少し休憩しようということになり、一度ホテルに帰ったのを思い出しました。


その時にどうしても冷たい飲み物が飲みたくなりロビーの喫茶室でしばしの休憩です。


ステンドグラスがとても綺麗ラブ



娘には呆れられましたが、暑い中たくさん歩いたので自分へのご褒美です生ビール

五つ星ホテルのラウンジで冷たいビールを飲むなんて、大人になって良かった〜と思う瞬間です❗️

ベトナムの代表的なビールの1つ333を頼んでみました。


軽くて、ランチビールにぴったりです。

ベトナムのビールは薄いよ〜と聞いていましたが、私はどれも好きでした。

333は「バーバーバー」と読みます。

数字の3はバーというんですね。

とにかく生き返りました爆笑



娘はグァバジュース。

クアアイナで飲むようなピンクでサラッとしたものだと思って注文したらこれが来たびっくり

グリーングァバという種類だそうです。

お味は。。。

ピンクのサラッとをイメージしていたので娘はなんともいえない顔をしておりましたが笑

私は好きでしたよ。

ちょっと青くさい感じと言えばいいのかなぁ。

クセになりそうな味わいでしたウインク



この後お部屋にチェックインさせてもらってすぐに出発ダッシュ

で、石焼鍋フォーというのが正しい旅程でございました。


夕食は娘がホーチミンで人気のピザ屋さんピザ4p’sを予約してくれていたので、それまでまたまた街歩きを続けます。


ホーチミンで1番有名な市場ベンタイン市場に向かいました。



ベンタイン市場はお土産から日常の食べ物、屋台と、本当になんでも揃うホーチミンの台所です。

ただ、呼び込みが強烈なのと値段があってないようなものらしく値段交渉が必須なので、評判は分かれるところではあります。

特に日本人はターゲットにされやすく、法外な値段で買わされることもしばしばとか。


でも私は商売の街大阪で育った大阪人!

値切り交渉も怖くはありませんよ〜。

楽しみにして中に入りました。



かごバックエリア。

かごバック以外にも高級ブランドのコピー商品が多数ありました。

コピー品は日本に待って帰れないのでここはスルー。


ナッツエリア。

ナッツの他にもベトナムコーヒーも多数ありました。

コーヒーは買って帰るつもりだったけど、この時はまだ値段の相場が分からなかったのでここもスルーしました。



生鮮食品エリア。

見てみたかったけれど、ホテル暮らしでは買って帰れないのでここも残念ながらスルーです。



屋台エリアでは色々なベトナムグルメがありました。

味で評判の屋台もあるみたいですよ。

YouTubeでフルーツジュースが絶品と言っている方がたくさんいらっしゃいました。

飲んでみたかったけど、小心者の母娘はお腹のことが心配で横目でチラチラ見ながらここも泣く泣くスルーです。



ベンタイン市場で唯一止まって眺めたのは、ベトナムのお土産エリア。

屋根はあるもののもちろん冷房はない市場内はとても暑く、扇子を買いたくなりました。


買ったのはこの扇子。仕事場に持って行ってしまったので2本しか残ってませんが3本セットです。



まあ、なんてことはない普通の扇子の3本セット。

最初の値段は約2100円でした。

これはもう、挨拶がわりのお値段と華麗に聞き流し「高いよ〜」とニッコリ照れ

1800円右矢印1500円右矢印1200円ときた辺りで娘がモジモジし出します。

まだまだ修行が足らんな、娘よw


実は事前に最初の値段の3分の1くらいまでは値切ってオーケーと調べ済みだったので700円までは大丈夫だと思っていました。

でも、1200円以下にはならないとお店のお兄ちゃんが言うので「600円なら買うよ」と言って帰りかけたらそこで交渉成立❗️

1つ200円で扇子をゲットできました。


あまりにも法外な値切り交渉は失礼になると思いますので、値段交渉の過程も値段のうちと考えて程よいところでお値段を決めるのがベンタイン市場を楽しくするコツなのかな、と思いました。


おばちゃんのかなりハードな呼び込みや市場の喧騒など、なかなか日本では体験できないのでとても楽しい時間になりました。


この後は。。

高島屋でクールダウン。

値段は高めになりますがやはり品質等安心できるので、大事なお土産はこちらで購入するのもいいかもです。



UNIQLOで服を見たりしていたのですが、まだまだ時間に余裕があり。

なんと飛び込みでspaに行くことに!

ほんと、女子旅は楽しいラブ

写真がないのが悔やまれますが、高島屋を出てすぐのところのspaでフットマッサージを60分お願いしました。

深夜便で6.5時間。その後殆ど休まず街歩きでさすがに足が疲れてしまって。

もう、極上の60分でした。

2人とも、気を失うように寝落ちしてしまいましたてへぺろ

確か1人2000円くらいだったと思います。


さあ、いよいよ時間です。

本日の最終予定、pizza 4p'sでディナーですピザ



こちらは美味しいピザで有名なのですが、クラフトビールも美味しい生ビール

娘は柚子のビールを頼みました。

グラスが可愛いです!



お待ちかねのピザです。

マッシュルームと生ハム&プラッタータのハーフアンドハーフ。

もう、間違いないラブ



蟹のパスタも美味しかった!



この日は土曜日で高島屋にあるお店は家族連れも多く、特に私達のテーブルの横の大家族がかなり賑やかでチュー

子供達がまあ大騒ぎw

幼稚園の外遊び時間みたいになってしまい、可哀想にお店の真面目そうなスタッフのお兄ちゃんが頭を抱えてしまっていました。


食事の最後に「今日はすみませんでした」と謝ってくださって、なんとアイスクリームをサービスしてくれました。


確かにびっくりするほどうるさかったけれど、もうこの歳になると子供はみんな孫みたいな感じになってしまい、別に頭にくることもなかったなかったからかえって申し訳なくて。

でも、ありがたくペロリと頂きました〜。



帰りは歩いてホテルまで帰ります。

夜のホーチミンはライトアップがとても素敵でした。



長かった1日がようやく終わります。

明日もホーチミンの街巡りです飛び出すハート



今日も最後までお読み頂きありがとうございましたおねがい