直角に固定する治具 | マッチョ印のカントリー家具

マッチョ印のカントリー家具

ハンドメイドブログですが男のハンドメイドです。アメリカンカントリー家具なんかを作ってますが、女性には理解できない物とかも作っちゃったりしてます。いつまでも少年の心を持ってる大人なマッチョ

今回はyoutubeで見かけた直角治具を作ったのでご紹介してみます。


前回のブログと同様に、DIYをやってる方向けのブログですね。



これは市販品の直角クランプと呼ばれるものです。


確かに直角に固定出来るんですが
挟み込む部分が10mm程しかなく、変な力が加わるとすぐ外れちゃいます。

端から板がオフセットしてあると直角クランプが届かないので
当然ながら使えません。


今回の治具は直角クランプの様に、板を直角にして固定する物ではなく
板を直角に合わせる為の治具です。
その治具を板ごと固定するとゆーシステム。

1辺が150mm程度
厚さは12mmの合板を2枚貼り合わせて24mmになってます。
もちろん直角にカットしてあるのが大前提!

治具を当ててクランプで固定してみました。
ちゃんと直角が出ています。


合板で小物を組んでみました。
なかなか考えられてる治具なので、色んな穴や辺を使って固定出来るのが分かると思います。

この板の配置の固定なんか、ぜったいに直角クランプでは不可能です。

小物は勿論、大物家具でも使えますので
これからも重宝する事でしょう。

そして組み上がったのがコチラ!


これは現在仕上げ中なので、また次のブログでご紹介出来ればと思います。