「成人の日!?」(^。^) | 「びーわん」のブログ

「びーわん」のブログ

「びーわん」は、YAMAHAのアンプ「B‐Ⅰ」に由来します。
主に1960~70年代の音楽をアナログで聞いています。
来訪の際は、コメントもお願いします。

「おい、今日は祭日か?」
「今日は、成人の日よ」
「成人の日は15日じゃろう」
 
「・・・・・・・・・」
 
てな会話がラジオ体操の終了後にありました(笑)。
今年、「成人式」を迎える人。おめでとうございますm(._.)m。
 
↓ 古いけど我慢して下さい。お祝いに「ふりそでーしょん」どうぞ。
 
 
 
私が、「成人式」を迎えたのは41年前の1973年。昭和48年です。
お昼のニュースで今年の成人は「ゆとり世代」と報じていました。
 
確か、私の世代は「しらけ世代」だったと思います。
1953年生まれ。やはり「しらけ世代」ですね。気に入らんけど(笑)。
イメージ 1
 
 
そいいえば「シ~ラけちゃった、シ~ラけちゃった」というのも流行ったし、
空には怪鳥「シラケドリ」が舞っていた。
 
昭和48年は、第一次オイルショックの年。
入社二年目でした。
工場は生産量が激減し、訓練調整給付金を受けての
製鉄所内の緑化活動の日々でした。
ハッキリ言うと現場の仕事より楽チンでした(^。^)。
 
更には「昭和48年排出ガス規制」が決まり、
点火時期を遅らせるように、との指導がありました。
 
検問では、マフラーに検知管を突っ込まれ
「要点火時期調整」の小言を何度もらったことか(・・;)。
 
これ以降、車は元気のない車へと邁進して行ったのです。
 
 
 
で、音楽関連はどうだったんでしょうか?
 
イメージ 2
 
ぴんからトリオが凄い(・・;)。ぴんから兄弟ではなかったかな?
殆ど口ずさめますね。
↓ 洋楽はどうでしょうか?
 
 
イメージ 3
 
 
おお、なるほど。ここらへんですか(^。^)。
↓ アルバム(国内販売)は、どうでしょう。
 
 
イメージ 4
 
アルバムもぴんからトリオがTOPだったんですね。
殿様キングスは、いつ?このあとでしょうか?
 
調べついでに
 
イメージ 5
 
音楽メディアは、私が休止していた1980年代~1990年代に世代交代しています。
どうりで、浦島太郎になるのも納得です。
 
イメージ 6
 
 
私が、成人式を迎えて41年の間に
こうして見ると色々あったようです。
 
が、私のオーディオはほぼ上記年表の1976年あたりで止まっています(笑)。
機器も聞くものも(爆。
 
今日は、流石にぴんからトリオは持っていないので
ガロのライブ盤を聞きました。
当時、通常盤は売り切れで仕方なくライブを買った記憶があります。
 
イメージ 7
 
「ワ~、キャ~、マ~ク!」
熱気しか聞こえない(+o+)。
 
 
当時は、私も長髪にベルボトム。
 
そんな時代もありました(・・;)