こんばんは😃
とうとう3月かぁ~
明日は高校(次男)の卒業式桜学校桜
時間が流れるのは早いですねうーん

個人的には「まだ来ないでくれ~」
って気分なんですが…
流れには逆らえないですものね…
大ちゃんのように抗わないで行きます❗️


昨日の特番…やはり一部地域の地方民は
リアルタイムで観れなかったなあ😭
期待のTVerも配信無し?😭😭😭

でもでも…神ありですお願い


いつか大ちゃんが言ってた
歌子先生とは運命共同体って…

師弟関係と言うよりはどちらかと言うと
家族に近い絆で結ばれている🤝
どんなに喧嘩をしたって
信頼関係は揺るぎないもの

大ちゃんの著書から…
「周囲の“愛情ある見守り”のおかげで、成績が出なくても挫折と感じず、ここまで来られた。ツラいときに踏みとどまってきた、という感覚すらないけれど、踏みとどまらせたものがあるとすれば、好きという気持ちよりも、人の支えや愛情だったと思う。」

12年前に止まったままの時間
歌子先生も思い出すのは
辛かっただろうと思います

お互いシャイで素直に気持ちを伝えられない
なんて言ってたこともありました

でもこうして月日が流れたからこそ
素直に言えることもあるんですね

「八つ当たりもたくさんしました
それでもずっとそばにいてくれて
だからこそ今の自分がある
本当にありがとうございます!」

“ずっとそばにいてくれて…”

その言葉にこれまでの二人の道程が
ギュっと詰め込まれてる…
今まで言葉にはできなかったけど
ずっと思っていたんだよね笑い泣き

歌子先生の涙汗

想いが伝わって本当に良かった🤧😭😭😭
ファンとしても感無量です❗️

シングル引退の時…
「長光コーチがいなかったら、ここまで現役を続けることが出来なかったですし…。いい師にめぐり逢えて良かったなと思いますし…。これからも長光コーチは一生僕のコーチなので、これからも宜しくという思いと、いろんな気持ちを込めて花束を贈りました。」

精一杯の感謝の気持ちを伝えた大ちゃん

想いを伝えるタイミング
拘る必要なんてない!
伝えたい瞬間で良いのかな?って
大ちゃんを見ていてそう思いました!

素直に感謝の気持ち伝えましょうね
…って誰に…キョロキョロおねがい照れ


私が今心の安らぎとして観ているドラマ
このタイミングで心に刺さります恋の矢
(蒴先生にはまってます…🤗)

もうひとつの推しが
以前にもお勧めしたアーティスト
大ちゃんと同郷の岡山県出身😆
藤井風さんの曲がエンディングに流れます
声も素敵ですが『旅路』の歌詞が
まるで大ちゃんの人生に重なります笑い泣き

人との出逢い…繋がり
そしてそこに愛はあるんです❤️


良かったら一日の終わりにでも
ゆったりした気持ちで聴いてみてください
流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星
『旅路/藤井風』


あの日のことは  忘れてね
幼すぎて 知らなかった
恥ずかしくて 消えたいけど
もう大丈夫 旅路は続く

あの日のことは 忘れるね
みんなだって 彷徨ってた
この宇宙が 教室なら
隣同士 学びは続く

果てしないと思えても
いつか終わりがくると
知らなかった
昨日までより
優しくなれる気がした

あーあ
僕らはまだ先の長い旅の中で
誰かを愛したり 忘れたり
色々あるけど
あーあ
いつの間にかこの日さえも懐かしんで
全てを笑うだろう
全てを愛すだろう

お元気ですか
この町は相変わらず青春です
誰もがみな走ってます
まだ見えない旅路の先へ

お元気ですか
僕たちはいつになれど少年です
心の奥底ではいつも
永遠を求めています

果てしないと思ってた
ものがここには無いけど
目にしてきた
手に触れてきた
全てに意味はあるから

あーあ

僕らはまだ先の長い旅の中で
何かを愛したり 忘れたり
色々あるけど
あーあ
これからまた色んな愛を受けとって
あなたに返すだろう
永遠なる光のなか
全てを愛すだろう


流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星



話変わりますが…
2月やっと🇯🇵でも医療関係者の
ワクチン接種が始まりました…
鬼(COVIT-19)退治の救世主となるか?

この度私の勤務している病院でも
サテライト(連携型)施設として
協力することになりました!

何故かプロジェクトチームに抜擢🙍⤵️

病院職員・関係職員合わせて300人弱
それだけでも精一杯なのに…
近隣医療関係者の接種
及び順次高齢者~一般に至るまで
ワクチン供給など不透明な状況の中で
計画をしていかなければなりません

(各自治体の関係者の方々のご苦労が
   身に染みて良くわかります🙇)

まずは…
20日(土)厚労省のweb説明会
24日(水)先行実施病院の見学
気さくに部長さんが説明して下さいました

・早々にプロジェクトチームを発足
・各分野での協力体制が獲られたこと
・独自でワクチン接種の準備方法を研究
(ファイザーのワクチンの扱いも繊細ゆえ
    0 .3mlと一滴も無駄に出来ないので
    💉詰めが一番神経を使います…😰)

何よりもチームワークの良さでしょうか?
各自役割分担が明確なので
外部から見ても整然とした中で
行われていたのが印象的でしたおねがい
(とても参考になりました🙇)

この事例をもって25日(木)報告会

まだワクチンの分配がいつになるか?
いつから開始になるのかやはり不透明
それでも高齢者接種のスケジュールが
発表になったので…
次に繋げるためにもすぐ対応できる体制を
整備しなければとキャパシティを越えて
頑張るしかありませんぐすん

中心となるトップは
いつも人任せで安易に捉えているしプンプン
これだからモチベーションが⤵️⤵️⤵️

同僚は「逆に私達に貴重な体験をさせてくれているんだと思えばいいんだよ😃」
と諭して励ましてくれますぐすん
(私はそう思えないけど…)
なんて寛大な心の持ち主なんでしょう✨

時間がない😨…と愚痴りながらも
自らを鼓舞して頑張っていますが…
正直スタート地点に辿り着いて
軌道に乗るまで凄いストレス🙍💨

とにかくワクチン供給が滞ることなく
皆様に行き届きますよう…
住民の方々が最後の最後まで
安心・安全に接種出来るよう
気合いを入れ直して頑張ります💪
(先が長いですね…🛤️😅)

春には子供達も巣立ってしまうし桜
寂しさを解消されると思えば
多少忙しい方が良いのかな?
その前に旅立ちの準備もしなければ…
やらなければならないことが山積み⛰️叫び


最後に3月のお勧め天体ショーです🌠
2月の宇宙ステーションは
連日最高のシチュエーションだった😆👍️

今月はどうかな?


なんかまとまりなくてすみません🙏
それではまだ寝ないけど…
おやすみなさい🤗zzz

卒業かあ…

画像感謝してお借りしました🙇
最後までおつきあいいただき
ありがとうございました🙇