午前中、必要があって、高知市の病院へ胃カメラの検査に出かけていました。
初めての胃カメラで緊張しました。
私は、歯磨きでも嘔吐反射が出てしまいますが、麻酔をかけながらの検査で、まったく苦痛のない検査でした。
(ただ、麻酔中に、みっともないことになっていないか、あらぬことを口走ってはいないかということは気がかりではあります。)
胃カメラの装置にオリンパス光学工業のロゴが輝いていたのが、妙にうれしく感じられました。
午後から、10数年来使ってきたチェーンソー、マキタのME333のプライマリーポンプの交換修理を初めてやってみました。
先週、山へ行って始動するときに、ポンプを何度か押していると破れてしまっていたものです。
交換用の部品を検索していて、アマゾンンで「プライマリーポンプWPV06」450円を見つけました。
さらに検索していると、ヤフオクで241円+送料80円というものを見つけ、急いでなかったので、ヤフオクの方で購入して、二日ほどで届いていたものです。
まず前面の、ビスを三本外します。
つぎに、エアーフィルターカバーのビスを一本外しました。
カバーをとったところ。
チューブをラジオペンチで軽くはさんで少しずつずらして外しました。
少しこぼれるガソリンは、灯油受けに落としました。
チューブ二本を外したら、ツメを内側に少し押し込むと簡単に外れました。
問題の部品は、同じ規格のもののようでした。
取り付けたあと、押してみると見事燃料を吸い上げました。
試運転も、一発始動とはいきませんでしたが、3回目で爆発音が出て、まずは満足でした。
このあと、本当はチョークを戻してから始動という運びですが、夕刻になっていたので、今日はここまでにしました。