2012 12/23 関西・東海方面へ その2 | こーらの日々@休止中

こーらの日々@休止中

思い付くままにダラダラと書く日記?みたいなものでしたが、
2024年3月末をもって更新を休止しました。
(管理等は継続しています)
鉄道ネタメインで書いていました。
なお、画像及び文章の無断転載を禁止します。

こんばんは。1周間ぶりの更新になりました。

長らく放置していた(^_^;)暮れの遠征の報告その2です。

前回はこちら。


初めての交通科学博物館です。


こーらの日々


こーらの日々

キハ81 3 準鉄道記念物

こーらの日々

D51 2


こーらの日々

ドリーム号(三菱ふそう)

こーらの日々

開館50周年記念スタンプ


毎月スタンプの絵柄が変わり、12月はドリーム号だった。

こーらの日々

50周年企画展「特急百年~時代と共に駆ける~」


こーらの日々

151系パーラーカーの座席

こーらの日々

富士のテールマーク(複製)

こーらの日々

「全国を走る特急列車」ポスター


昭和59年ごろのもので、ポスター上部に小さく一部特価200円と書かれてありました(^_^;)

館内の展示物をひと通り見てから所用の為なんばへ移動。

なんばのソフマップザウルス1で用を済ませて地下鉄で新大阪へ。

そこから京都~奈良線で桃山駅へ。

こーらの日々

桃山駅 今回使った青春18きっぷ常備券の発行駅


初めて桃山駅発行の18きっぷを使ったので、ぜひ駅に行ってみたいと思い

時間を作って尋ねてみました。伏見の酒処に程近いんですね。

ちょっとの時間でしたが周囲を歩いた後、京都へ戻ります。


こーらの日々

117系 JR西ではオリジナル色がまだまだ現役


京都へ戻ると人身事故で京都より西が動いておらず、この影響で米原方面行きも

普通列車のみ走っている状況でした。

どうにか米原までたどり着き、更に一気に東海エリアへ。

稲沢や尾張一宮・岐阜・大垣でスタンプを押してMLながら乗車まで時間を潰す。

こーらの日々

247F 米原行き


こーらの日々

223系と並ぶ


まもなく定期運用から離脱する東海の117系。

改正後もイベント用として一部残るようですが、次に撮れるかどうか・・。


こーらの日々

9390M ムーンライトながら 大垣にて(色をいじってあります)


この日の上りながらは米原から接続の快速の到着が遅れ、

約7~8分遅れて発車しました。

次回は年明けの新潟・長野方面の様子を。


※いつもペタありがとうございます。

皆様のところにはまた改めてお伺いします。