8月に田舎の実家に娘と2人で帰省しました。

妹一家も来たので甥姪もいて子どもたちには賑やかで夏休みらしい日々を過ごせました。

近所のガラス館の前にある風鈴棚。


さぁ皆で

海水浴!

ではなく

湖水浴です波ここは琵琶湖。

湖水浴は塩分がないのでベタベタせず最高です。


去年西松屋で買った水着80センチが今年も着れました。

去年は一度しか着なくてもったいなかったから今年も着られて良かった。

浮き輪ははじめての水遊びにおすすめな足入れ付きです。




実家の最寄りの小さな湖水浴場はめちゃめちゃ水が綺麗で人も少なく最高なのですがコロナで今年は湖水浴場としては開設されておらず、様子を見に行くと勝手に泳いでる人もちらほらいましたが浮きも無く監視員もいないところは何かあったら危ないので車で大きい湖水浴場まできました。


来たのは鳥人間コンテストの滑走路がある有名な松原水泳場というところです。

(滋賀県彦根市)

滑走路は夏が終わると毎年崩してしまうので

夏の風物詩です。

午前中はここも水が澄んでてすごくきれいスター

小さな魚もいっぱいいます。

大人と甥姪はシュノーケルもしました。



娘は姪(従姉妹)にべったり。いや、姪の方が娘にべったり。とても可愛がってくれてありがたいです。優しいお姉さん欲しかったなぁ私も。


あ〜

きょうだいを作ってあげたいメラメラ

シリンジ頑張ります、出来る範囲でしょんぼり



こんな感じで翌日も市民プールに行き



かき氷食べて

夜中までいとことたくさん遊んで

数日で一気に発語が増えた娘。

私もとても楽しかった実家の日々でした。


今回もベビーカーなしでの新幹線移動。

色々な方が紹介しているこのスーツケースが大活躍!!

Mサイズです。90センチくらいの身長だとちょうど足置きに足つきます。

思ったよりもめちゃめちゃ荷物は入ります。

子供は喜んで自分から乗ってくれるしベルトがあるので多少荒い動きでも問題なし。

そしてとにかく移動が楽。

欲を言うと私はスーツケースを自分の体の左に置いて移動したいのでハンドルが逆の位置だとありがたかった。(普通のスーツケースなら回転させればいいだけだがこれは乗ってる子どもが後ろ向きになってしまう)


甥姪も順番にスーツケースに乗って

押して押してー爆笑

と楽しんでいました。

このようなツルツルした床ではスイスイ高速で動かせるので乗ってる子にはもうアトラクションだね。動かす方(大人)もラクだ。

身長130センチの姪にはさすがにもう小さいが。


さんざん田舎で楽しんだ娘は東京に戻って手足口病になってしまいました叫び

それもまた夏の風物詩。


さー今夜は日テレで鳥人間コンテストを見るぞ乙女のトキメキ