酒蔵鍋@大阪・天満 | グルメとお酒と旅と私 From神戸

グルメとお酒と旅と私 From神戸

神戸をこよなく愛しております。
趣味は食べ歩き、飲み歩き、旅行。常に美味しいものを求めて彷徨っております。
2024年もダイエットがんばるぞー!万年ダイエッターから卒業したい。

旨い酒を求めて酒場を彷徨う女
愛子でございます



と〜れとれ〜ピチピチ〜
カキ料理〜♪( ´θ`)


牡蠣好きな私
冬はもちろん夏は岩牡蠣
それ以外の季節も
北海道へ行けば
いつでも新鮮なものが食べれます

でもやっぱり
この時期になると大活躍な
牡蠣(カキ)様

隣の客はよく牡蠣食う客だ!と
言われようが?
旅の恥は牡蠣捨て?
いや違う
牡蠣食えば喉が鳴るなり愛子ちゃんなのだ



てなわけで
3年前からリストアップしていたお店へ
ようやく行ってきました〜

天満の商店街から
細い路地を入ったところにある



ここの二階
(一階のお店も気になるお店です)



店名は「酒蔵鍋」
天満牡蠣卸売酒場
酒粕料理、辛口料理
呑兵衛の好きなワードしかないっ(≧∀≦)


今日は牡蠣を食べまくるで〜
٩(^‿^)۶



勢い余って一口飲んだ後の
サッポロ黒ラベル

久しぶりにマイボトル制ではなく
マイジョッキ制


目の前で焼いてるところが見れる
カウンターのベスポジ


とりあえず
牡蠣アテ3種盛り
イヤッホーイ٩( ᐛ )و



牡蠣あまから酒煮


牡蠣スモーク&オイル
牡蠣のバターパテ

う、う、旨い!

お連れちゃんと
ウマー連発

牡蠣スモークがあれば
永遠に飲んでられるヤーツ(*≧∀≦*)


続いては
牡蠣昆布焼き

昆布の上で焼かれた牡蠣
ジューシーさはそのままで
旨味だけが凝縮


顔がずっとニヤけっぱなしです( ◠‿◠ )



牡蠣メニューが多すぎて
悩みに悩みます
恐らく10回はページをくりました


それでも素材の旨さが一番わかる
生牡蠣は食べとかんとね

この日の牡蠣は
兵庫県 赤穂 坂越産です

牡蠣ブランドの中では
さすがに仙鳳趾をはじめとする
北海道産のものに味では勝てないけど
生産量も消費量も
兵庫県はトップ5に入ります



早々に
日本酒に切り替えます
まずは早瀬浦

ニッポンの未来は
Wow Wow Wow Wow ルンルン


少しだけポン酢垂らして
Yeah Yeah Yeah Yeah音符



牡蠣を食べよじゃないか
Wow Wow Wow Wow ルンルン



Dance! Dancin'all of the カキ〜音符



LOVEマシーンのリズムに乗って
次も行くよ〜

焼き牡蠣


焼くとまた
身がふっくらしてウマウマ♡

こりゃたまりましぇん♪(´ε`*)



牡蠣グラタン
牡蠣カリカリガーリック
牡蠣アヒージョ
などの洋なメニューも食べたいけど
和で攻めます

牡蠣の天ぷら

抹茶塩で食べるも良し!
天つゆに浸けるも良し!


そしてメインはこれ

酒粕玄人牡蠣づくし鍋
一人前でこの牡蠣の量です(^◇^;)

ヤッベェぞ!
(by コロチキ)


素材のポテンシャルを
最大限に引き出す出汁が酒粕とは
旨くないわけない




赤いのをババっとかけると
旨さ倍増!


日本酒はどんどこ進みます
ばくれん風の森と飲んだ後は
樽酒

吉野杉の香りが良いですね〜



日本酒4杯飲むと喉が渇いてきて
ハイボールをチェイサー代わりにして
さらに飲む


そろそろ胃袋の限界が近づいてきたので
締めることにします


鍋にチーズとパスタ入れて
カルボナーラ

モッツァレラチーズを流し込み
よ〜く酒粕に溶かした後は


平打ち麺を入れて卵黄オン




最高かよ(๑>◡<๑)

好きなものを好きなだけ注文し
お酒もザブンザブンのんで
ごっきげんな夜



さっき締めたはずやけど
大トリは啓助でも蘭でもなく
芋ロック
三岳とじゃこおろし



お口直しに最適なじゃこおろし
また頼んでしまったぜ笑


本当に何もかも美味しくて
大満足!

牡蠣メニューはもちろんですが
それ以外のメニューも充実してます



全部は写真撮れませんでしたので
一部のみご紹介します


お店もキレイで
まだ新しい感じがします


スタッフさんは
かなり年配の方ばかりでしたが笑


この播州焼が人気でした
タコと牡蠣入りの明石焼


日本酒もいろいろ揃ってます


このお店を教えてくださった
こぼうずさん

ありがとうございました(^^)/


酒蔵鍋
☎︎06-6352-7789
大阪府大阪市北区天神橋4-6-19
サンプラザ井上 2F
営業時間:17:00〜0:00(日曜日は23:30まで)
定休日:月曜日・第1・3日曜日