こぶしファクトリー The Final Ring! レポ その3 | Berryz LogBook

Berryz LogBook

Berryz工房を中心とした、ハロプロについてのブログです。
彼女たちを登場人物にした、小説も書いてます。

「こぶしファクトリー ライブ2020 ~The Final Ring!~」

レポの続きです。

 

ライブビューイングでは、始まる前にメンバーからの注意事項がありました。

この部分は生ではなく、録画のようでした。

内容は、既出の声援がダメとか、サイがダメとか、コロナがらみの禁止事項。


01. Yes! We are family ~こぶしver.~
 

プロジェクションマッピングでしょうか。

めっちゃ格好良かったです。冒頭から泣きそうになりした。

現場で観たかった。心の底から、そう思いました。

 

 

02. 念には念(念入りVer.)
 

こぶし伝説はこの曲から始まりました。

Berryz祭りで純白の衣装で踊ってる姿が目に焼き付いてます。

 

 

03. これからだ!
 

あやぱん、ちょっと泣きそうになってましたねw

 

 

04. Come with me
 

広瀬メイン曲。

19年の楽曲大賞に入れたほど好きな曲です。

フィーチャー曲はやるだろうと予想してましたが、最後に観られて良かったです。

あやぱんのフェイクが聴きどころです。

 

 

05. 好きかもしれない

 

井上メイン曲。

曲の構成が素晴らしいですね。
 

 

MC
自己紹介。なんですが、あやぱん、ちょっとフライングw

 

あやぱん、はまちゃん、れいれいは「The First Ring」の髪型を意識。

のむさん、らっこは髪が短くなってて、意識のしようがない。

 

ちなみに当時の髪型がわかりやすいあやぱんのブログ

みんな若いw

 

 

06. アカペラメドレー
LOVEマシーン
~ちょっと愚直に!猪突猛進
~念には念
~GO TO THE TOP!!
~サンバ!こぶしジャネイロ
~桜ナイトフィーバー

 

初の試み、アカペラのメドレー。緊張感が、こっちにも伝わってきたw

メドレーはキーの違う曲を繋ぐわけですから、インストがないのは、本当に難しいんでしょうね。

 

ラブマのあやぱんパート、結構好き。

あとGO TO THE TOP!!のギターパートも聴き入ってしまう。

 

のむさんのベースは安定感ありますね。

特にGO TO THE TOP!!のベースラインが格好いい。

 

メインボーカルのはまちゃん。

逆に言うとあんまり技を魅せるシーンがない。

なので、サンバ!こぶしジャネイロのソロで、おっ! と思わされました。

 

普段、ほんわかしている、らっこですが、ラップが超カッコ良いです。

歌もなんですが、話し声とのギャップにやられますね。

予告通り、サンバホイッスルに萌えさせられましたw

 

一番の聴かせどころは、れいれいのボイパでしょう。

彼女あっての、アカペラです。

J=Jに加入が発表になりましたが、彼女の特技が生かされればパフォに幅ができるんではないでしょうか。

 


07. 開き直っちゃえ!

 

野村メイン曲。

CDで初めて聞いた時は、のむさんってこんな声だっけ?

と戸惑いました。可愛らしい話し声とギャップがあります。

実際に歌ってる姿を見て、のむさんの奥深さを感じました。

 


08. 消せやしないキモチ

 

ライブでの先行曲ですね。

セカンドアルバムに収録されました。

 


MC

のむさん節が炸裂してましたw

「茶の間の皆さぁん」さらに「テレビ観てますか?」

今時、茶の間ってw 観てるよってツッコまれてましたw

 

そして無観客ライブということで、iPadを使ってTwitterの反応を見ます。

案の定、「茶の間」ばっかw 感想が聞きたいとメンバーご不満の様子w

 

ちなみに「#こぶし330」が1位になったという情報も、もたらされました。

 

 

09. Oh No 懊悩

 

自分、カッコ面白い曲が大好きなんですよね。

なので、大好物な一曲です。楽曲大賞のMV部門に入れました。

ライブビューイングでは懊悩ジャンピングが出来なかったのが、残念。

 

10. アンラッキーの事情

 

和田メイン曲。

フィーチャー曲って、当てぶりなんでしょうけど、らっこって、ネガティブな性格でしたっけ?

自分のイメージはちょっと違うんですけどね。


11. ハルウララ

 

MV総選挙第一位の曲。


12. 青春の花

 

ここでこの曲がくるとは。

無観客でなければイントロが流れが時点で、どよめきが起こったのではないでしょうか。

しかもスクリーンには8人時代の過去映像も流れましたし。

 


VTR

 

青春の花の、ピアノ演奏によるインスト。

MVが、メンバーそれぞれが小走りになるところで終わってるんですが、その続きになっているようなVTRです。

スマホで連絡を取り合い、5人が集合して向かった先は…

 

こぶし屋w

 

5人揃ってラーメン食うんかいw

 

感動のVTRからのおふざけソングの流れは、ベリのラスコンを思い起こされますね。

 


13. メドレー
ラーメン大好き小泉さんの唄
~バッチ来い青春!
~エエジャナイカ ニンジャナイカ
~サバイバー
~オラはにんきもの
~ピッチピチトモダチ
~闇に抜け駆け
 

懐かしい曲や、聞きなれない曲がありました。

この時点で、ひょっとすると、今日は全曲やるつもりなのかな、とも思いました。

 

サバイバー、そんだけかいw

無観客でなければ、ヲタのエーイングがあったかも。

ももち先輩ラスコンのスッペを彷彿とさせます。

 

はまちゃん、しんのすけに似せる気、一切ないなw

 

 

続きはまた後ほど。