機械オンチ ライフ | Berryz LogBook

Berryz LogBook

Berryz工房を中心とした、ハロプロについてのブログです。
彼女たちを登場人物にした、小説も書いてます。

今週の「ハロー! SATOYAMA ライフ」前半は11期メンバー小田さくらに密着。

相変わらず肝が据わってますなw
怖いもの知らずのまま、どこまで突っ走れるか
いつまで無邪気に楽しいって言い続けられるか。

そして、本当の怖さを実感した時
彼女の真価が問われるでしょうね。

コンサートのリハで、さくらちゃんが
居残りレッスンを受けるんですが
他のメンバーも自主的に残って練習してるんですね。

凄いですね。改めて感心させられます。

全体リハでの鞘師のアドバイス
「自分が踊りやすいように踊ってるから、周りと合わない」
も、なるほどと思いました。

流石ですね。
ハロプロって単なるオフザケ集団じゃないんだw
って、ここでも改めて感心しました。

「アイドルなんてお遊戯」と思ってる人に
こういうところを是非、見てもらいたいです。


後半は先週の続きです。

Berryz工房の須藤茉麻と℃-uteの中島早貴、
そしてスマイレージの福田花音、それに宮崎由加。

かなり見慣れた絵づらですねw

「見飽きた」とは言いません。
あくまで、「見慣れた」ですw

意外と重労働だったピザ窯はいよいよ完成です。

木枠は後ろから抜いて、あとで塞ぐもんだと思ってたら
中で燃しちゃうんですね。

嬉しそうに遠くから仕上がりを確認する、かにょんがなんともw

ブーブー文句言いながら、頑張って作ったんだもんね。
感慨もひとしおでしょう。


ガーデンハウスの方は、床板を張ります。
作業内容としては、ウッドデッキと同じですが
隙間なく敷き詰めるところが違います。

茉麻とゆかにゃん、ビス打ちにも慣れた手つきで
抜群の安心感ですね。

そこへ、ピザ窯組のなっきぃとかにょんが
手伝いに来るんですが、なっきぃw

電動ドリルが使えないとか、不器用にもほどがあるw

「みんながやってると簡単そうに見える」とか言ってますが
ハッキリ言います。簡単なんですw

床が出来上がったら、その上に壁を立てていきます。

壁はすでに1枚のパネルになっていて、ホントに立てるだけ。
なんですけど、なんだか頼りない構造だなw

茉麻も心配そうにしてたけど、あんなので
地震大国、台風銀座の日本国で耐えられるんだろうか。

八面全ての壁を立ち上げて、この日の作業は終了。
お次はいよいよクライマックス、屋根です。

素人の彼女たちが、どうやって組んでいくのか、楽しみです。


そういえば、今週は農作業がなかったですね。