「新 帰って来たベリーズ仮面 !最終回 コメンタリー」の感想です。
今回は、須藤茉麻、清水佐紀、徳永千奈美の3名。
始まる前に、チラッとスタジオの様子が映ってましたね。
ノートパソコンが3台とイスが4脚、映っていたので
てっきり4人が来るものだと思ってましたよ。
ところが3人しか来て居ない。
これはひょっとして最後にサプライズゲスト登場、そして重大発表が!
という流れなのかと期待しましたが、それもなかったです。
あのイスはなんだったんでしょうね。
じっとしてられない、千奈美のための予備?
実際にウロウロして、空いたイスにも座ってましたからw
今回は今までとはちょっと違う構成でした。
本編の1~3話を配信、間スタジオに戻ってのフリートークが
いつもより短く、19時から始まって20時前には終わってました。
残り1時間、何やるんだろう、これはひょっとして
スッペシャルな告知があるのか!
と期待していたら3話終了後、スタジオに戻らずに
そのままサミットクラブさんが登場。
ヲタ質、クイズ、そしてカードバトル優秀者の表彰と
途切れることなく続けて流れました。
以前も、1回だけかな? クイズを流したことが
あったように思いますが、こういうパターンは初めてですね。
そして、一旦スタジオに戻ってミニライブ。
コメンタリーなしの、ステレオVer.です。
普段は左が会場、右がコメンタリーなんですが
どうせろくなコメントしないし、ライブはステレオで
ガッツリ聴けた方がありがたいかなw
最終公演ではアンコールがあったんですが、そこはなし。
ヲタ質と表彰を切って、アンコールを入れて欲しかったです。
で、肝心のコメンタリーなんですが…
予想通り、千奈美が居るとまともなコメンタリーにならないw
喋ってはくれるんですけど、関係ない話ばっかりw
しりとりとか山手線ゲームみたいなことをやったり
始まって数分で飽きて歩き回ったりw
自分が歩き回るだけじゃ飽き足らず、佐紀ちゃんまで走らせたりw
ガンバってツイートするんだけど、平仮名だけだったりw
それもキーボードを打つ音が、カチャカチャ五月蝿かったりw
ホントに自由すぎるぞ、千奈美w
ホワイトボードを引っ張り出して、魚へんの漢字クイズを
始めたのは、まぁ良しとしましょう。
そういう問題をやってる時でしたから。
でも、あれ絶対、仕込んでますよね。
コメンタリーの仕事があることを聞いて
「よし、他のメンバーに問題だしてやろ。
頭の良いとこみせてやる!」
って、魚へんの漢字を事前に調べただろうw
いつも通り、気ままに喋ってる振りして、
問題出すタイミングを計ってただろw
ちなみに、出題した中での難問は「鯏(魚利)」と「鰒」
これ、読めた人居ます? 私は読めませんでしたOTZ
正解は「鯏(あさり)」と「鰒(あわび)」
「鰒」は、ホワイトボードが到着する前に口頭で
「魚へんに『ふく』と書いてなんて読む?」
と出題していて、2人から「どの『ふく』だよw」
って突っ込まれてましたw
さらにホワイトボードが来てからは「『ふく』じゃないじゃんw」
最後に11月に行われる千奈美が出演する舞台
「シュガースポット」の宣伝をして終了。
その上、終了後のお遊びでも、「シュガースポット」のチラシw
まさに千奈美ディでしたね。
後の2人なんですが、千奈美の印象が強すぎて覚えてないw
3話のラストシーン、ギリギリになって変更、付け加えられたらしく
佐紀ちゃんと茉麻は、大変苦労したそうです。
こういう話をもっと聞きたかったんだけどねw
千奈美の顔が最初に映った時、こうなることは覚悟してたので
それなりに楽しめましたけどw
ベリーズ仮面としては、最後となったUST。
出来れば全員に出て欲しかったですね。
が、久々に揃った「べりつぅ!」組。
懐かしくもあり、嬉しくもありました。