ゲスト まーちゃん 第2回 | Berryz LogBook

Berryz LogBook

Berryz工房を中心とした、ハロプロについてのブログです。
彼女たちを登場人物にした、小説も書いてます。

昨日、急遽UST生配信となった「ゲスト まーちゃん(第2回)」

いやー、面白かった。

やっぱ、まーちゃんは凄ぇなw

そしてもう1人、凄い人が。
それは11期メンバー、小田さくらです。

加入して間がないのに、いや、正式な活動は
まだ行っていないにも関わらず、
すでに、まーちゃんの保護者然としているw

番組の性質上、「先輩ですが、まーちゃんと呼ばせてもらいます」
って言ってましたが、これからずっと、まーちゃんって呼んで
差し支えないと思いますよw

他の先輩は「さん」づけでも、まーちゃんだけは
「まーちゃん」って呼んで、かまいませんw

あと、はるなんも凄いなって改めて思いましたね。

あの人は、他人の生かし方を良く知っている。
特に、まーちゃんの扱いには長けてましたw


今回はゲストにまーちゃん、回替わりの司会にさくらちゃん。

そして、アシスタントにえりぽん、まーちゃんの通訳w に鞘師。

鞘師は最初、知的に見せるため、メガネを掛けてました。
でもフレームがデカ過ぎて、ちっとも知的に見えないw

鼻が痛いということで、すぐに外してましたが。

えりぽんは、アシスタントとしてまったく仕事してない印象がw

そして、初UST、初司会のさくらちゃん。

新人らしからぬ、言動で度肝を抜く彼女ですが
それとMCの上手い下手は別問題。

上手に仕切れてたとは、お世辞にもいえません。

だからこそ、えりぽん呼んだんだぞw


「ワクテカ Take a chance」の小田さくらVer.なるものが。

さくらちゃんのソロdanceVer.ですね。
danceなんだから、もっと引きの絵で撮って欲しかった。

ところがこの映像、万全の体制で撮ったものじゃないらしい。

メンバーの怪我のため、先延ばしになっていた
MVのダンスシーン撮影の見学に行ったさくらちゃん。

スタッフさんの「踊れる?」「ハイ」とさくらちゃん。
「じゃ、踊ってみる?」「えっ、ハイ」

みたいな流れで、撮影したもののようです。

歌詞も完全に頭に入ってない状態で、本人としては
撮り直したいらしいですw

このMVを観たえりぽん、そうとう羨ましそうでしたw

そうか、ソロdance撮りたいのか、と思ってると
そうではないようで先日UPされた「チーム岡井」に
対抗して「チーム生田」で撮りたいんだとか。

鞘師に「チーム生田」じゃ人が集まらないと突っ込まれてましたw

それにしても「チーム生田」で撮影する場合、
えりぽんは誰役で踊るつもりなんだろうか。

もし、自分役でやるんだったら、正規のdanceVer.と変わらない気がw


変な時間で「ゲスト まーちゃん」が終了したな
と思ってたら、ワクテカリリース企画がありました。

ワクテカする選手権、お題は「ごめんなさい」
観てる人が、キュンとするような謝り方で競います。

ここからは鞘師が仕切りです。

さくらちゃん司会よりも、えりぽんアシスタントよりもしっくり来ますw

なんですが、この人もしっかりしてるようで実は天然。

えりぽんが披露するところで、カメラには映ってませんでしたが
豪快にすっ転んでましたw

観てる側としては、大きな物音がしただけで、
えりぽん、なにをそんなに怒ってるんだろう、って感じでした。

ですが事情を聴いて、確かに現場に居たら
自分の見せ場で全部、鞘師に持っていかれただろうなとw

えりぽんのご立腹にも納得です。

さくらちゃんは、これまで封印してきたアレを初披露。
研修生時代も一切やったことがないらし。

「許してにゃん」

それだろうと予測してましたから、驚きません。

が、何故に今まで封印してきたのか!
それまでに「許してにゃん!」は忌まわしいのか!

そこんところを正座させて小一時間、問い詰めたいですね。

あと、ベリヲタとして言っておきたいのは、
正式な「許してにゃん」は、ただのグーではないこと。

あの手は、猫の肉球をイメージしてるので、
そろえた4本指の内側に親指を納めること。

これ大事!

鞘師も流れ上、やらされてましたが、
やっぱりただのグーになってました。

言い方は、流す感じでもいいですが、
手だけはちゃんとやって欲しいですね。


手といえば、前回の「ゲスト、まぁちゃん。」から
どれだけの期間が経ったか、指折り数えるまーちゃん。

1回目が8月中旬ですから、調度2ヶ月ぶりです。

ですが、前回のラストで「次は4年後のリオで!」
が印象に残っていた、まーちゃん。

指折り数えて「4ヶ月ぶりだ! そういう意味だったんだ!」

良く意味がわからない、出演者と共演者。

通訳であるはずの、鞘師も理解してない。

そんな中、いち早く気づいた保護者、さくらちゃんw

「佐藤さん、親指折ったままw」

そうです、まーちゃん指折り数える時に親指は曲げたまま。

しかも前回が8月なんだから、9、10月と2ヶ月なのに
「8、9、10」と3本、指を折っちゃうもんだから、4ヶ月にw

無理やり4に繋げる、まーちゃんも流石ですがw
そこに気づくさくらちゃんは、さらに上を行きます。


正直なところ、番組としては前回の方が面白かったです。

それはある意味、はるなんのポテンシャルの高さを
証明するものでもあります。

同時に、その難しい役わりを、無難にこなせた(無難じゃないかw)
さくらちゃんの評価でもあります。

加えて、えりぽんのKYぶりと、鞘師の天然ぶりもねw