「超HAPPY SONG」Live Ver, | Berryz LogBook

Berryz LogBook

Berryz工房を中心とした、ハロプロについてのブログです。
彼女たちを登場人物にした、小説も書いてます。

℃-uteの春夏ツアー最終公演が、
急遽YouTube配信されることになって

これは来るんじゃないかと予想してたら
やっぱりBerryzが来て「超HAPPY SONG」を披露しました。

このLiveVerを高画質でUPしたら
プロモーションとして完璧なんだけどな。

なんて思ってたら来ましたね、LiveVer。

コンサの感想を書いたときに
この予想も書こうかと思ったんですが

「OTZさんのことだし、そんな粋なことはしないな」

ということで、ヤメましたw

でもM地さんが居たんだったw

1ヶ月に亘って毎日毎日、MVを上げるぐらいですから
これくらいのことは、簡単にやってのけるでしょう。

ただ特設ページにリンクがないのが残念ですw


ところでこの「超HAPPY SONG」なんですが
どうしても「Because happiness」の方が勝って聴こえます。

曲の構成からすると「幸せの途中」が主旋律で
「B H」がオブリガートにも関わらずです。

まぁ、完全にそうなってる訳ではないんですが
少なくともAメロはそうですよね。
℃-uteが主旋律でBerryzが裏メロ。

大きな要因としては、リズム隊が
早いビートを刻んでるからでしょうね。

℃-uteのパートだけを追っかけて聴いても
「幸せの途中」よりリズムが早く感じます。

もちろん、実際には変わってないんですが。

なんだか、歌い方まで違って聴こえますね。

つんく♂さんがメンバーに合体曲だと
教えなかった理由のひとつに

「(Berryzの)オケを聴いていたら引っ張られて
 バラードとして歌えなかっただろう」

とインタビューで答えてましたが
実際、先日の配信を観ると「幸せの途中」と
「超HAPPY SONG」では、あきらかに歌い方が違ってますね。

合体曲は、まだ披露した機会も少ないでしょうし
相手につられず音程を取るのが精一杯で
感情を込める余裕がなかったのかもしれませんが。

配信で「幸せの途中」を観た時にも思ったんですが
こっちベースの「超HAPPY SONG」も観てみたいです。

そうすれば、きっとBerryzの歌い方も変わってくるはず。

ピアノと弦楽四重奏をバックにしっとりと歌い上げる。

夏のハロコンは2パターンあります。

今のアレンジも生で聴いてみたいので
もう1つは新しいオケを作って
披露してみたらどうですか、つんく♂さん!