Berrzy工房+℃-ute = Because Happiness + 幸せの途中 | Berryz LogBook

Berryz LogBook

Berryz工房を中心とした、ハロプロについてのブログです。
彼女たちを登場人物にした、小説も書いてます。

特番ハンターの感想の途中ですが、昨日

ブログ巡回中に、面白いものを見つけたので

ちょっとだけ、横道にそれます。


すでに、多くの人はご存知でしょうが

今回のタイトルを見て、何のことかわからないという人はコチラ、

びじょんさんのブログ記事をご覧ください。


Berrzy工房+℃-ute = Because Happiness + 幸せの途中



見ました? そして聴きました?


凄いでしょ!!


いやぁ、つんく♂さん、アンタやっぱ凄いわ!



以前、つんく♂さんがブログに「Because Happinessには

トリックが仕掛けてある」と書かれてました。


なので、まぁこういうことなんだろうな

と予想はしてたんですけどね。


なんで予想していたかというと、つんく♂さんが好きな

さらにいえば、私も大好きなビートルズの

ポール・マッカートニーが良くやった手法なんです。


例えば、ビートルズ時代の「I've Got A Feeling」

ウイングス時代の「Silly Love Songs」など。


「曲に仕掛けたトリック」と聞いて、真っ先に思いついた

手法がこれでした。


というか、音楽の知識に乏しい私に思いつくのは

これくらいしか、なかったんですけどねw



それでも曲中の1ヶ所か2ヶ所、たとえば「ハピネス!」のサビと

「ビコハピ」のAメロが重なって、曲が入れ替わり

間奏でまた重なって、「ハピネス!」の大サビにつながるとか。


そういう披露の仕方をするんだろうな、と。


ところが丸々1曲、重ねてくるとは!

しかも℃-ute曲とは!


これは、ちょっと感動ですね。


さらに、1ヶ所だけ歌詞がまったく同じとか、

鳥肌もんです!



ただ残念なのが、アルバム曲だったことですね。


シングルでやってれば、かなり話題になったはず。


アルバム曲だからこそ、出来た遊びなんでしょうが

ここは、気合入れて大勝負に出て欲しかったです。


とかいって、「Be 元気」と「君チャリ」にも

なんらかの仕掛けがあったりしてw



なんにせよ、これで秋のベリキューツアー決定ですねw