教えて、熊井ちゃん ファイナル | Berryz LogBook

Berryz LogBook

Berryz工房を中心とした、ハロプロについてのブログです。
彼女たちを登場人物にした、小説も書いてます。

先日、最終回を迎えた「痛快! ベリーズ王国」なんですが

きっとやるだろうと予想していた、あのコーナー。


やっぱりやりました!


そうです、伝説の「教えて、熊井ちゃん!」


それでは、その一部始終を、ご覧いただきましょう。



「筍は食べられるのに、どうして竹は食べられないの?」


熊井ちゃん「どういう意味?」


いや、まんまでしょw

疑問を差し挟む余地がどこにあるのかw


「伸びすぎたから」


半笑いで答える熊井ちゃん。

まぁ、そうとしか言いようがないよねw



「『死ぬほど美味いラーメン』、死ぬほど美味いってどれくらい?」


熊井ちゃん「死ぬほどじゃないの?」

答えになってないw


「熊井ちゃんはどれくらい背が高いの?」という質問に

「熊井ちゃんくらい」って答えるようなものw


「息が止まりそうなくらい美味しいんじゃない」


と答え直してました。

すかさず雅が「声で表現して」というと


「ヴッ!」


それ、死ぬほどじゃなくて、死んでるよw

確実に、毒殺された様を表現してますw



「熊井ちゃんのケータイについている機能

『Enjoyモード』とは、どんなモード?」


このコーナーの創設者、ポコノフさんの質問です。

さすが、一味違いますね。


「そうですねぇ…なんだろなぁ」


と長考する熊井ちゃんに、「熊井ちゃん早く」

と雅がプレッシャーを掛けます。


たくさん紹介したいのはわかるけど

もうちょっと熊井ちゃんに考える時間をあげてw


結果「楽しくなっちゃう!」


なんの捻りもないお答えがw



「コンサートとライブの違いを教えて」


これは良い質問ですね。

感覚ではわかるものの、説明しろと言われると

言葉では、中々言い表せないです。


個人的見解は箱が小さいとコンサートとは言わない、

生演奏でなければ、ライブとは言えない。


箱が大きくて生演奏ならコンサート、ライブ

どっちでもかまわないんですが

問題は、箱が小さくて生演奏じゃない場合。


まぁ、ライブハウスでやったら、何でもライブで良いかw


「昨日、志ら乃のライブ行ってきたんだよ。

『じゅげむ』最高だったぜ!」


とかねw


でもって、熊井ちゃんのお答えは


「コンサートは丁寧語、ライブは『野外ライブ』みたいに弾けてる感じ」


丁寧語ってw 

野外コンサートでも弾けようよ、熊井ちゃんw


コンサートはかしこまった言い方で

ライブは砕けた感じ。


きっと、そう言いたかったんでしょう。



「『てんぷら』の『てんぷら』って一体、なんなんですか」


なんだ、この質問!?


と思っていたら、梨沙子のミスw


「『てんぷら』の『ぷら』って一体、なんなんですか」


どこ間違ってんだw


とツッコミたいところですが、力強く言い切ったため

そのまんまスルーw


「衣がついた感じの…ぷら、みたいな」


とお答えになった熊井ちゃんですが

「ちなみに『てん』は?」との雅の問いに


「『てん』は揚げた、『ぷら』はカラッと、みたいな」


つまり「てんぷら」は「揚げた(レ点)カラッと」という意味なんですね。


すると梨沙子「えっ『てんから』でもいいじゃん」


アンタ、問題読み間違えたくせに言うなw


「知らないよ!」とキレる熊井ちゃんですが

その気持ち、良くわかるよw



いやぁ、面白かったw


さすが熊井ちゃん、スベリ知らずです。


もうこのコーナーが聴けないと思うと、ホント残念でたまりません。


いつかどこかで、「教えて、熊井ちゃん!」復活すると良いですね。