尾瀬まで行くって大変なんだろな~
って思ってたけど
調べてみると、とってもシンプル
すごく行きやすい!
仕事終わりにひとっ飛び、新宿に前泊
翌朝、バスタ新宿から尾瀬直行バス
この時期バスは毎日運行、どの登山口までもシャトルバス随時あり
ハイキングのみならば2日の休みでも行けますね
バスタ新宿からは夜行バスもあるので、前泊せずにそのまま夜行バス乗っちゃえば沢山時間使えます
それだと、初日に燧ヶ岳、翌日至仏山と両方行くことも可能!
まあ、私の足がアレのアレなんで行ってないですが、、、
ということで、今回はお気軽ハイキング!
8月、盆明けすぐの平日、かなり人少なめ
やっぱり夏は北アルプスに集中しちゃってるみたい
尾瀬の真夏は涼しいっちゃ涼しいんですけど、8月はちょっと暑いですね
日傘必須
今回は飛行機移動なので折りたたみ傘
私 TRAIL BUM Light Trec ULTRA UV
コヅエ arata AU-08 (完売)
ウェア、前回とほぼ一緒
ティートンのアクシオライトと山と道ワイドパンツ
グリップスでは小型ザックでは一番売れてるかもしれない
それくらい背負い心地がよい
小型なのにフレーム入り
フレーム入りの良いところはギュウギュウに荷物を押し込んでも形が変わらない、背負い心地が変わらない
ショルダーハーネスにボトル収納可能(ソフトフラスクが標準装備)
腰ベルトも柔らかくスリット入って、このサイズ感に合っている
背中の隙間サイコ~~~~
コヅエさんは前回同様 GOSSAMER GEAR TYPEⅡ Skala 38
とっても気に入ってるようで
小屋泊にしては若干大きすぎるので TYPEⅡ Grit 28 にしても良いかと思ってるんですけど
腰ベルト欲しいのなら FAST BELT つけて
1日目は木道歩いて、山小屋行くだけ
最大の目的?はここ、尾瀬小屋
本日チートデー!
と意気込むも、やっぱり食えない。。。
即後悔w
これが山小屋のメシですよ!
全然食べ足りない~、、、
こう見えて結構食べるんですよ、私たち
夜の散歩
見晴しのテン場
他にも小屋いろいろ
次はここに泊まってみたいな
翌朝、有名なこれ
太陽が出ると更に幻想的になるそうだけども、、、
日の出前に出発しましたwww
熊さんいますからね、気を付けて
翌日、尾瀬沼方面へ歩くも誰一人いません
めっちゃ鏡!
尾瀬沼到着
帰りはゆっくり歩いて5時間半くらいかな
そして13時ちょいのバスに乗って新宿へ
2日間の休みでも行けるお気軽ハイキングプラン
秋になったらもう一度来たい!!!
ではでは。